資生堂のサプリメント、健康食品に使われている原料は、どこでつくられていますか?
原料の原産国はそれぞれ異なりますが、いずれも規格基準を満たした安全な原料を使用しています。 詳細表示
お薬を服用されている場合には、症状や薬の種類によって判断が変わりますので、担当の医師や薬剤師にご相談ください。 詳細表示
濃くなって使いにくくなったネイルエナメルを薄めて使いやすくするエナメル専用うすめ液「資生堂エナメルうすめ液NA」があります。 ぜひお試しください。 ●「資生堂エナメルうすめ液NA」 オンラインショップはこちら 詳細表示
「プラ」のマーク(プラスチックを示す識別マーク)とともに表示されている「PP」「PET」の意味を教えてください
「PP」「PET」などは、プラスチック製容器包装において使用されているプラスチック等の種類を表す材質表示です。 詳しくはこちら 詳細表示
「資生堂アイラッシュカーラー N」でまつ毛をカールする時、力をゆっくり加え、軽くはさんでカールします。 このときの力加減は、「資生堂アイラッシュカーラー N」の資生堂のロゴが軽く隠れるくらいが目安です。 力の入れ過ぎにご注意ください。 下記より、「資生堂アイラッシュカーラー N」でカールするときの力加減の動... 詳細表示
アイブロウを描く際は、テッシュペーパーに描いて破れないくらいの軽いタッチが、力加減の目安です。 下記より、アイブロウを軽いタッチで描くための力加減の動画がご覧いただけます。 詳しくはこちら 詳細表示
使用説明書では、ぬれた髪にヘアカラーしないようにと書かれていました。どうしてですか?
染める前に髪をぬらすと、ヘアカラーが流れやすくなって、目に入るおそれがあります。 ヘアカラー(酸化染毛剤)やヘアブリーチ(脱色剤)が目に入ると、激しい痛みを生じたり、場合によっては目が損傷(角膜の炎症等)を受けたりすることがあり、大変危険です。 <関連リンク> 日本ヘアカラー工業会のホームページ Q... 詳細表示
サプリメント、健康食品は「食品」です。 薬のように病気の治療を目的としたものではありません。毎日の食生活の中で不足しがちな栄養素や機能性に優れた成分を手軽に摂取することができますので、生活習慣のサポートや美容など、健康でいきいきとした毎日を過ごすためにお役立ててください。 詳細表示
紫外線(UV-A・UV-B)が肌にもたらす悪影響は次のようなものがあります。 ①炎症-サンバーンとも呼ばれます。 肌が赤くなったり、はれたり、水泡ができたりする現象で、急激に強い日ざしを浴びたときに起こります。 ②黒化-サンタンとも呼ばれます。 日焼けによるシミ・そばかすが促進されたり、肌が黒くなったりし... 詳細表示
資生堂のサプリメント、健康食品は、放射能や農薬は大丈夫でしょうか?
食品については法律で放射能や残留農薬について基準が定められています。 資生堂では、法規に準じ原料や工程を厳密に管理し、安全であることを確認しています。 詳細表示
334件中 1 - 10 件を表示
資生堂オンラインストアご利用に関するお問い合わせ
資生堂オンラインストアサポートセンター
0120-31-4710
受付時間 9:00~21:00
(年末年始、法定点検日を除く)
お問い合わせの際は、電話番号をお確かめの上、おかけ間違いのないようお願いいたします。
ブランドキャンペーンに
ついてのお問い合わせは
各事務局までお願いします
資生堂オンラインストア以外で購入された商品の返品・交換につきましては、購入先にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
化粧品全般・資生堂に関するお問い合わせ
資生堂お客さま窓口
0120-81-4710
受付時間 10:00~17:00
(祝日、年末年始、夏季休暇を除く月~金曜日)
お問い合わせの際は、電話番号をお確かめの上、おかけ間違いのないようお願いいたします。
【@shiseido.com】のメールを受信できるようにドメイン設定をお願い致します。