• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

お客さまサポート

『 化粧品について 』 についてのご質問

224件中 61 - 70 件を表示

7 / 23ページ
  • 洗顔フォーム(洗顔料)が臭くなってしまいました。なぜですか?

    洗顔フォーム(洗顔料)の容器内に水や異物が入ってしまい、匂いが悪くなっている可能性があります。 お肌に悪影響を及ぼしますので、直ちに、ご使用を中止してください。 バスルームや洗面所などは、室温の変化も大きく湿度も高く、雑菌が繁殖しやすい環境です。洗顔料やクレンジング、ヘアケア、ボディケアなど水周りに置くことが... 詳細表示

    • No:24
    • 公開日時:2017/10/17 16:37
    • 更新日時:2024/10/25 11:02
  • アイラッシュカーラーの形が変わってしまいました。どうしてですか?

    アイラッシュカーラーは変形させないように注意しましょう。 携帯する場合は特にご注意ください。 フレーム部分を自ら曲げてしまったり、ご使用時に力を入れすぎたり、落下の衝撃をあたえたりしないでください。 携帯時などに、バッグやポーチの中で圧迫されたり無理な力が加わると、フレームが曲がることがありますので、ご注意... 詳細表示

    • No:284
    • 公開日時:2017/10/17 16:38
    • 更新日時:2024/10/25 10:18
  • 残量が分かるように、すべての化粧品の容器を透明にすればよいと思うのですが、、、、、

    中味の性質上、透明な容器では品質を保てないものがあるため、不透明な容器も使用されています。 透明の容器は、残量の確認がしやすいという点で便利ですが、製品によっては不透明の容器を使用せざるをえない場合もあります。 たとえば、化粧品の成分のなかには、光に長く当たると変質しやすい性質のものがあり、そのような成分を含... 詳細表示

    • No:12157
    • 公開日時:2009/02/05 00:00
    • 更新日時:2024/10/25 10:11
  • ヘアカラーを2色混ぜ合わせて使うと、中間の色に染まりますか?

    ヘアカラー(酸化染毛剤)は、いくつもの染料を組み合わせて求める色を出しています。 そのため、異なる色番のヘアカラーを混合すると、染料の比率が変わってしまい、思っているのとは全く違った色になることがあります。 たとえば、4番と6番を混ぜ合わせても5番の色にはなりません。 メーカーが異なると、同じ4番同士を混ぜ... 詳細表示

    • No:15615
    • 公開日時:2017/12/04 00:00
    • 更新日時:2024/10/24 14:31
  • パラベンを配合している化粧品は、安全ですか?

    古くからパラベンは、商品の品質を維持するために多くの国で化粧品に汎用されてきた、安全性の高い防腐剤です。 稀に、「パラベンを配合した化粧品は肌がかぶれる」との情報が発信されていることがありますが、この場合の多くは配合されている量が多いことが原因となっています。 資生堂では、厳しい安全性の基準を設け、専門家が個... 詳細表示

    • No:130
    • 公開日時:2017/10/17 16:37
    • 更新日時:2024/10/25 10:44
  • 初めての化粧品を使う時に気をつけることはありますか?

    化粧品は、肌に対する安全性について十分な注意を払い、通常の使用において刺激やトラブルの起こることのないよう設計・製造されています。 しかし、使用する人の体質や体調、季節や年齢などによって、異常が肌にあらわれることがあります。 初めての化粧品を使用する場合に不安がある場合は、サンプルやテスターで腕の内側などで肌... 詳細表示

    • No:197
    • 公開日時:2017/10/17 16:37
    • 更新日時:2024/10/25 10:37
  • 筆ペンタイプのアイライナーやアイブロウの液が出なくなって、描けなくなりました。どうすればよいですか?

    しばらく使用していないと筆先が乾燥して固まり、中の液が出にくくなっている場合があります。また、使い続けたことで筆先にアイシャドウやファンデーションなどの粉末が付着したために液が出にくくなる場合もあります。 筆先に中味を含ませてからティッシュペーパーでふき取り、色が出ることを確認し十分に中味を含ませてからお使いく... 詳細表示

    • No:278
    • 公開日時:2017/10/17 16:38
    • 更新日時:2024/10/25 10:22
  • シャンプーやトリートメント(コンディショナー)は弱酸性ですか?

    全品弱酸性です。 詳細表示

    • No:23642
    • 公開日時:2017/10/17 16:37
    • 更新日時:2024/10/24 12:52
  • 子どもにヘアカラーを使ってもよいですか?

    お子さまには、ヘアカラーを使用しないでください。 お子さまは、自分の頭皮や皮膚の状態を判断したり、保護者の方に正確に伝えたりすることができません。 また、皮膚アレルギー試験(パッチテスト)を適切に行うことも困難です。 なお、お子さまの頭皮や毛髪は大人よりも弱く、アルカリなどの刺激を受けやすいともいわれていま... 詳細表示

    • No:15612
    • 公開日時:2017/12/04 00:00
    • 更新日時:2024/10/25 10:06
  • 汗をかいても崩れにくい日焼け止めを選択する際に、参考になる共通の表示はありますか?

    現在、「汗」に対する強さに関する共通の試験法や表示はありません。 メーカー毎に試験を実施しその結果をもって「汗をかいても崩れにくい」等の効能効果を訴求しています。 詳細表示

    • No:27450
    • 公開日時:2023/02/06 00:00
    • 更新日時:2024/10/24 12:38

224件中 61 - 70 件を表示

電話やメールで問い合わせる

資生堂オンラインストアご利用に関するお問い合わせ

  • 資生堂オンラインストアについて
  • 資生堂オンラインストア会員登録
  • ポイント・クーポン
  • お電話でのご注文・ポイント交換
  • 配送・お支払い

資生堂オンラインストアサポートセンター

0120-31-4710

受付時間 9:00~21:00
(年末年始、法定点検日を除く)

お問い合わせの際は、電話番号をお確かめの上、おかけ間違いのないようお願いいたします。

ブランドキャンペーンに
ついてのお問い合わせは
各事務局までお願いします

>>ブランドキャンペーン
事務局

資生堂オンラインストア以外で購入された商品の返品・交換につきましては、購入先にお問い合わせいただきますようお願いいたします。

メールで問い合わせる

メールからのお問い合わせには資生堂オンラインストアへのログインが必要です。
会員登録がお済みでない場合、大変お手数ですが、会員登録をお願いいたします。

化粧品全般・資生堂に関するお問い合わせ

  • 商品について
  • 企業活動について
  • 取り扱い店舗について

資生堂お客さま窓口

0120-81-4710

受付時間 10:00~17:00
(祝日、年末年始、夏季休暇を除く月~金曜日)

お問い合わせの際は、電話番号をお確かめの上、おかけ間違いのないようお願いいたします。

メールで問い合わせる

【@shiseido.com】のメールを受信できるようにドメイン設定をお願い致します。

LINEで商品や美容の相談案内

【受付時間】

10:00~17:00
(祝日、年末年始、夏季休暇を除く月~金曜日)
※AIみみちゃんは24時間対応しております。

スマホでアクセスする場合はこちら