• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

お客さまサポート

『 化粧品について 』 についてのご質問

239件中 21 - 30 件を表示

3 / 24ページ
  • 防腐剤とは何ですか?なぜ、化粧品には防腐剤が入っているのですか?

    化粧品を最後まで安心してご使用いただくために必要な成分です。防腐剤を配合することで、化粧品中で微生物が繁殖することを防いでくれます。 化粧品で使用できる防腐剤は医薬品医療機器等法(旧薬事法)にて定められています。化粧品の全成分名称としては、パラベン類(エチルパラベン・メチルパラベン・ブチルパラベン・プロピルパラ... 詳細表示

    • No:126
    • 公開日時:2017/10/17 16:37
    • 更新日時:2024/10/25 10:46
  • 界面活性剤は肌によくないと聞きました。何か影響がありますか?

    界面活性剤は数百以上の種類があり、さまざまな用途で使われています。私達の生活の中では、例えば「乳化剤」とも言われ、アイスクリームやチョコレートなどの食品にも使われています。マヨネーズも卵黄中のレシチンが「乳化剤」の役割をしています。 化粧品においても、界面活性剤は有用な成分として多くの化粧品に配合されています。... 詳細表示

    • No:29
    • 公開日時:2017/10/17 16:37
    • 更新日時:2024/10/25 11:01
  • お化粧の方法などの音声はどこで聴けますか?

    資生堂リスナーズカフェ からお聴きいただけます。 詳しくはこちら 詳細表示

    • No:190
    • 公開日時:2017/10/17 16:37
    • 更新日時:2024/10/25 10:40
  • 合成された成分よりも、天然成分のほうが安全なのですか?

    天然・自然由来、植物由来成分は安全で、合成成分は肌に良くないとイメージする方がいらっしゃるようです。 しかし、かぶれを引き起こす「うるし」のように、天然成分のなかには明らかに安全性に問題のある成分が含まれることがあります。 同様に、合成成分にも安全性に問題のある成分がごく微量、不純物として残留する場合もありま... 詳細表示

    • No:258
    • 公開日時:2017/10/17 16:38
    • 更新日時:2024/10/25 10:25
  • 残ったパウダーファンデーションを混ぜて固めたら、もう一度使えますか?

    パウダーファンデーションは、メーカーやブランドごとに配合成分が違うので、混ぜ合わせて押しても均一に固まらず、色・質感・伸びなどが一様でないために、美しく仕上がりません。 さらに、使用後は雑菌や皮脂・汗といった汚れが付着していることが考えられるので、長く時間の経過したものは品質が低下している可能性もあります。 ... 詳細表示

    • No:269
    • 公開日時:2017/10/17 16:38
    • 更新日時:2025/08/25 14:21
  • ヘアカラー中に入浴しても良いですか?

    入浴時にヘアカラーをするのは、絶対におやめください。湿気や汗などが混合液と混ざり、顔に流れてきて、目に入るおそれがありますので、ヘアカラー薬液を頭髪につけたまま入浴しないでください。 また、薬液を洗い流すときも、目に入らないようご注意ください。ヘアカラー(酸化染毛剤)やヘアブリーチ(脱色剤)が目に入ると、激しい... 詳細表示

    • No:16961
    • 公開日時:2017/12/07 00:00
    • 更新日時:2024/10/24 14:27
  • パウダリーファンデーションが割れてしまいました。なぜですか?

    パウダリーファンデーションは一般的に粉末などを押し固めて成型しています。 割れに対する強度など、使用場面に合わせた安定性や品質の確認を行っていますが、パウダリーファンデーションを落としたり、振動を加えるなどの衝撃を与えた場合には割れることがあります。 なお、ファンデーションの使用感触の違いによって衝撃に対する... 詳細表示

    • No:39
    • 公開日時:2017/10/17 16:37
    • 更新日時:2024/10/25 10:59
  • SHISEIDO ベネフィアンス ブライトニング ジェル クリームは、どのような商品ですか? SHISEIDO ホワイトルーセントと何が違いますか?

    SHISEIDO ベネフィアンス ブライトニング ジェル クリームは、シミ・そばかすを防ぎながら、清らかな透明感と明るさのある肌に導く、乳液とクリームの機能を兼ね備えたモイスチャーライザーです。 SHISEIDO ホワイトルーセント ブライトニング ジェル クリームも、シミ・そばかす予防、乾燥によるくすみ印象を... 詳細表示

    • No:30923
    • 公開日時:2025/02/12 00:00
    • 更新日時:2025/06/17 12:01
  • エアゾール製品のガスの抜き方を教えてください

    中味の残ったエアゾール製品を廃棄する場合は、必ず風通しが良く、広い、火気のない屋外で、シューと音がしなくなるまで噴射ボタンを押し続け、中味を出し切ってから廃棄してください。 また、「ガス抜キャップ(残ガス排出機構)」をご利用ください。 台所のシンクの中や浴室など室内での残ガス排出行為は絶対におやめください。 ... 詳細表示

    • No:115
    • 公開日時:2017/10/17 16:37
    • 更新日時:2024/10/25 10:51
  • アイラッシュカーラーのゴムは、いつ交換したらよいのですか?

    ゴムが切れたり裂けたりした場合は、新しいゴムに取り換えてください。 そのままご使用になると、切れ目や裂け目にはさまったまつ毛が切れたり抜けることがあります。 (替えゴムは別売りしています。) 詳しくはこちら 詳細表示

    • No:286
    • 公開日時:2017/10/17 16:38
    • 更新日時:2024/10/25 10:18

239件中 21 - 30 件を表示

電話やメールで問い合わせる

資生堂オンラインストアご利用に関するお問い合わせ

  • 資生堂オンラインストアについて
  • 資生堂オンラインストア会員登録
  • ポイント・クーポン
  • お電話でのご注文・ポイント交換
  • 配送・お支払い

資生堂オンラインストアサポートセンター

0120-31-4710

受付時間 9:00~21:00
(年末年始、法定点検日を除く)

お問い合わせの際は、電話番号をお確かめの上、おかけ間違いのないようお願いいたします。

ブランドキャンペーンに
ついてのお問い合わせは
各事務局までお願いします

>>ブランドキャンペーン
事務局

資生堂オンラインストア以外で購入された商品の返品・交換につきましては、購入先にお問い合わせいただきますようお願いいたします。

メールで問い合わせる

メールからのお問い合わせには資生堂オンラインストアへのログインが必要です。
会員登録がお済みでない場合、大変お手数ですが、会員登録をお願いいたします。

化粧品全般・資生堂に関するお問い合わせ

  • 商品について
  • 企業活動について
  • 取り扱い店舗について

資生堂お客さま窓口

0120-81-4710

受付時間 10:00~17:00
(祝日、年末年始、夏季休暇を除く月~金曜日)

お問い合わせの際は、電話番号をお確かめの上、おかけ間違いのないようお願いいたします。

メールで問い合わせる

【@shiseido.com】のメールを受信できるようにドメイン設定をお願い致します。

LINEで商品や美容の相談案内

【受付時間】

10:00~17:00
(祝日、年末年始、夏季休暇を除く月~金曜日)
※AIみみちゃんは24時間対応しております。

スマホでアクセスする場合はこちら