• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

お客さまサポート

『 化粧品について 』 についてのご質問

239件中 171 - 180 件を表示

18 / 24ページ
  • 筆ペンタイプのアイライナーやアイブロウの液が出なくなって、描けなくなりました。どうすればよいですか?

    しばらく使用していないと筆先が乾燥して固まり、中の液が出にくくなっている場合があります。また、使い続けたことで筆先にアイシャドウやファンデーションなどの粉末が付着したために液が出にくくなる場合もあります。 筆先に中味を含ませてからティッシュペーパーでふき取り、色が出ることを確認し十分に中味を含ませてからお使いく... 詳細表示

    • No:278
    • 公開日時:2017/10/17 16:38
    • 更新日時:2024/10/25 10:22
  • ムースが出なくなりました。なぜですか?

    ムースタイプのエアゾール製品の中は、よく振って中味をガスと混ぜることで、空気を含んだ細かい泡状のムースができます。 また、使用する際の向き(上向き、下向き)を誤って使用するとガスだけが先に出て、中味が残ってしまいます。 下記より、エアゾール製品を「最後まで気持ちよくお使いいただくために」をご紹介しています。 ... 詳細表示

    • No:155
    • 公開日時:2017/10/17 16:37
    • 更新日時:2022/03/07 17:54
  • 化粧品を使うときの一般的な注意点について教えてください

    化粧品の特性や効果は、商品ごとに異なります。 トラブルを防ぎ、効果的にお使いいただくために、商品のケースや説明書にあるご使用法や注意書きをよく読んでからご使用ください。 また、品質を保ち、最後まで気持ちよくお使いいただくために、以下の点にご注意ください。 ●常に清潔な手や指、用具で扱いましょう。 ●容器の... 詳細表示

    • No:41
    • 公開日時:2017/10/17 16:37
    • 更新日時:2024/10/25 10:58
  • カラーリンス・ヘアマニキュアやヘアカラースプレー・ヘアマスカラなどで髪を染めた後、雨や汗で色落ちしたり、衣服に色がついたりしませんか?

    カラーリンス・ヘアマニキュアなど(半永久染毛料)も雨や汗、プールの水で色落ちすることがあります。また、ヘアトニックやセットローション、スタイリングフォームなどの整髪料を多量に使うと色落ちすることがあります。 ヘアカラースプレー・ヘアマスカラなど(一時染毛料)は着色剤を髪の表面に付着させているだけですから、雨... 詳細表示

    • No:16955
    • 公開日時:2017/12/06 00:00
    • 更新日時:2024/10/24 14:29
  • 日焼け止めを塗ったのに、日焼けしてしまいました。なぜですか?

    SPF値の高いウォータープルーフタイプの日焼け止めでも、一度塗っただけでは、時間の経過とともに多量の汗や皮脂、プールや海の水、タオルで拭いたり手でこすった際の摩擦などが原因で、落ちてしまうことがあります。 また、塗りムラがあったり、使う量が少なすぎても十分な効果は得られません。 日焼け止めが表示通りの紫外... 詳細表示

    • No:74
    • 公開日時:2017/10/17 16:37
    • 更新日時:2025/08/25 15:20
  • ヘアスプレーなど、エアゾール製品の缶の捨て方について教えてください

    ヘアスプレー・制汗剤などの捨て方については、「エアゾール製品を捨てるときのご注意」をご覧ください。必ず中味を使い切ってから捨ててください。 噴霧口に中味が詰まって出にくくなった場合は、スプレー缶のボタン部分を取り外し、お湯を流しながら数分間濡らしたあと、ボタンの水気を拭き取って、スプレー缶に再び差し込み、ボタン... 詳細表示

    • No:40
    • 公開日時:2017/10/17 16:37
    • 更新日時:2024/10/25 10:58

  • ネイルカラー(マニキュア)のラメの落とし方は?

    ラメが落ちにくい時は、エナメルリムーバー(除光液)をいつもより多めにコットンに含ませてください。 そのあと、コットンで爪を覆うようにしてしばらく置くことがポイントです。 しばらくしたら、ゆっくりとていねいに拭き取ってください。 ゴシゴシと力を入れてこすると、爪が傷ついてしまうこともあるので、ご注意くださ... 詳細表示

    • No:19
    • 公開日時:2017/10/17 16:37
    • 更新日時:2021/12/13 17:11
  • 薬を服用しています。ヘアカラー剤を使用してもいいですか?

    お薬を服用されている場合には、症状や薬の種類によって判断が変わりますので、担当の医師や薬剤師にご相談ください。 詳細表示

    • No:15290
    • 公開日時:2017/02/16 00:00
    • 更新日時:2024/10/25 10:08
  • ペンシルの芯が白っぽくなっています。なぜですか?

    芯についた白い粉のようなものは、芯に含まれている成分の一部(脂肪酸)が表面に浮き出てきたものです。 この現象を「ブルーミング」と呼びます。 ペンシルタイプのアイブロウやアイライナー、リップライナーなどを、しばらく使わないで保管していると、まれにこのようなことが起きます。 白くなると同時に芯の先が硬くなっ... 詳細表示

    • No:131
    • 公開日時:2017/10/17 16:37
    • 更新日時:2024/10/25 10:44
  • 資生堂のファンデーションの色の見方(色号数)について教えてください

    色相(黄み・赤み)が異なります。 オークルに対して、ベージュオークルは黄み寄りの色調、ピンクオークルは赤み寄りの色調です。 号数の数字が小さいほど、明るい色になります。 色選びの際は、顔と首との境目の色合いを見て、1番肌色に合う色をお選びいただくことがおすすめです。 詳しくは、以下の「美容の情報」... 詳細表示

    • No:4
    • 公開日時:2017/10/17 16:37
    • 更新日時:2025/04/03 11:32

239件中 171 - 180 件を表示

電話やメールで問い合わせる

資生堂オンラインストアご利用に関するお問い合わせ

  • 資生堂オンラインストアについて
  • 資生堂オンラインストア会員登録
  • ポイント・クーポン
  • お電話でのご注文・ポイント交換
  • 配送・お支払い

資生堂オンラインストアサポートセンター

0120-31-4710

受付時間 9:00~21:00
(年末年始、法定点検日を除く)

お問い合わせの際は、電話番号をお確かめの上、おかけ間違いのないようお願いいたします。

ブランドキャンペーンに
ついてのお問い合わせは
各事務局までお願いします

>>ブランドキャンペーン
事務局

資生堂オンラインストア以外で購入された商品の返品・交換につきましては、購入先にお問い合わせいただきますようお願いいたします。

メールで問い合わせる

メールからのお問い合わせには資生堂オンラインストアへのログインが必要です。
会員登録がお済みでない場合、大変お手数ですが、会員登録をお願いいたします。

化粧品全般・資生堂に関するお問い合わせ

  • 商品について
  • 企業活動について
  • 取り扱い店舗について

資生堂お客さま窓口

0120-81-4710

受付時間 10:00~17:00
(祝日、年末年始、夏季休暇を除く月~金曜日)

お問い合わせの際は、電話番号をお確かめの上、おかけ間違いのないようお願いいたします。

メールで問い合わせる

【@shiseido.com】のメールを受信できるようにドメイン設定をお願い致します。

LINEで商品や美容の相談案内

【受付時間】

10:00~17:00
(祝日、年末年始、夏季休暇を除く月~金曜日)
※AIみみちゃんは24時間対応しております。

スマホでアクセスする場合はこちら