「アネッサ パーフェクトUV マイルドミルク NA」、「アネッサ ミネラルUV マイルドジェル」は、赤ちゃんでも使えますか?
「アネッサ パーフェクトUV マイルドミルク NA」、「アネッサ ミネラルUV マイルドジェル」は、お肌にトラブルがなければ赤ちゃん*もご使用になれますが、念のため、まずは赤ちゃんの腕などに少量を試してからお使いください。 また、日焼け止めを使用後は、きちんと落とすことが大切です。 *生後28日以降 赤ちゃ... 詳細表示
肌に対する刺激性やアレルギー性を起こさないことを確認するために行います。 原料や製品などに配合している成分などをヒトの背部に閉塞貼布した後、一定の休止期間をおいて、再度、閉塞貼付を行って、肌に反応が出るかを確認することで、原料や商品の刺激性やアレルギー性を評価します。 ※本テストで陰性を確認した製品には、「ア... 詳細表示
いつ頃購入したか分からない口紅が使えるかどうかの見分け方は?
まず、見た目で色や形に異常がないか確認します。 次にニオイが変わっていないか確認します。 さらに手の甲などに塗布してみて、使い心地を確認いただき、いずれも問題なければお使いいただけます。 詳細表示
「紫外線防止効果の耐水性」表示「UV耐水性★/★★」とはなんですか? UV耐水性の選ぶ目安を知りたいです
日焼け止めを選ぶ際の基準には、SPF、PA、UV耐水性があります。 UV耐水性は、水に濡れた状態でも日焼け止め効果が持続することを示した指標で、★(または☆)の数で耐水性の度合いを示しています。特に水遊びや海水浴などで肌が水に触れる機会が多い場合には、商品に表示されている★(または☆)の数が多いものを選ぶと良い... 詳細表示
資生堂のファンデーションの色の見方(色号数)について教えてください
色相(黄み・赤み)が異なります。 オークルに対して、ベージュオークルは黄み寄りの色調、ピンクオークルは赤み寄りの色調です。 号数の数字が小さいほど、明るい色になります。 色選びの際は、顔と首との境目の色合いを見て、1番肌色に合う色をお選びいただくことがおすすめです。 詳しくは、以下の「美容の情報」... 詳細表示
ヘアスプレーなど、エアゾール製品の缶の捨て方について教えてください
ヘアスプレー・制汗剤などの捨て方については、「エアゾール製品を捨てるときのご注意」をご覧ください。必ず中味を使い切ってから捨ててください。 噴霧口に中味が詰まって出にくくなった場合は、スプレー缶のボタン部分を取り外し、お湯を流しながら数分間濡らしたあと、ボタンの水気を拭き取って、スプレー缶に再び差し込み、ボタン... 詳細表示
開封時に変な臭いがせず、分離していない、変色していない等、購入時と同じ状態の場合は、使用することが可能です。 ただし、キャップを開けてみて、中味が分離している、変な臭いがする、色が変わっているなど、どこかおかしいと感じた時は、変質している可能性がありますので使用は避けてください。 また、体質や体調、季節や年... 詳細表示
化粧水に配合されている「可溶化剤」の影響かと思われます。 「可溶化剤」は肌に潤いを与える油性成分を、化粧水に安定に配合し、肌へのなじみをよくするために使用されています。泡を安定化させる性質を持っているので、化粧水を使用した際の振動によってできた小さな泡が消えにくくなり、まるで泡立ってしまったかのように見えること... 詳細表示
日本で販売している商品と同じ商品だと思い、海外で商品を購入しました。日本で販売している商品の表示と、表示内容(名称、SPF値、容量の単位、配合成分など)が微妙に違いますが、どうしてですか。
化粧品の配合成分等を規制する法律は、国や地域によって異なります。販売する国や地域の法律に合わせて、商品名称、SPF値・容量などの表示内容を変更している場合や、配合成分の種類や、配合量が異なる場合があります。そのため、商品名やパッケージが日本国内で販売している商品と全く同じ、ほぼ同じであっても、表示や中味が異なる場... 詳細表示
眉毛にヘアカラーやヘアブリーチを使うことは絶対におやめください。 ヘアカラー(酸化染毛剤)やヘアブリーチ(脱色剤)は、頭髪専用です。 ヘアカラーやヘアブリーチが目に入ると激しい痛みを生じ、場合によっては目の損傷(角膜の炎症等)がおこることがあり、大変危険です。 詳しくは日本ヘアカラー工業会 Q&Aをご覧... 詳細表示
224件中 161 - 170 件を表示
資生堂オンラインストアご利用に関するお問い合わせ
資生堂オンラインストアサポートセンター
0120-31-4710
受付時間 9:00~21:00
(年末年始、法定点検日を除く)
お問い合わせの際は、電話番号をお確かめの上、おかけ間違いのないようお願いいたします。
ブランドキャンペーンに
ついてのお問い合わせは
各事務局までお願いします
資生堂オンラインストア以外で購入された商品の返品・交換につきましては、購入先にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
化粧品全般・資生堂に関するお問い合わせ
資生堂お客さま窓口
0120-81-4710
受付時間 10:00~17:00
(祝日、年末年始、夏季休暇を除く月~金曜日)
お問い合わせの際は、電話番号をお確かめの上、おかけ間違いのないようお願いいたします。
【@shiseido.com】のメールを受信できるようにドメイン設定をお願い致します。