「ジアミン」という成分にアレルギーがあります。 配合していないヘアカラーを使用して髪を染めたいのですが、使用できる商品はありますか?
一般的に、「ジアミン」と呼ばれている成分は、全成分表示では「パラフェニレンジアミン」を指しており、非常にアレルギーの症例が多い成分になります。 この成分が配合されていない製品であれば、ご使用いただけます。残念ながら資生堂のヘアカラー(酸化染毛剤)には、ジアミンが配合されていない商品はございませんので、ヘアマスカ... 詳細表示
リバイタル エクストラリッチクリーム アドバンスドはどのような商品ですか。 リバイタル エクストラリッチクリームと何が違いますか?
リバイタル エクストラリッチクリーム アドバンスドは、先進美容皮膚科学の先端美容テクノロジーでアプローチする高機能エイジングケア※1 クリームです 。部分的なかさつきやうるおい不足だけではなく、ハリ不足や小じわなど、パーツを含めた顔全体の悩みを感じ始める方に向け、美容成分“ウィンスピードコンプレックス※2”を、リ... 詳細表示
コメドと呼ばれるニキビの元ができにくいことをコメドジェニックテストで確認した処方のことです。 このテストでその効果が確認された商品には、「ニキビのもとになりにくい処方」又は「ノンコメドジェニックテスト済み」表示があります。 コメドジェニックテストとは 皮膚に対して、ニキビの元となるコメド形成を評価するために... 詳細表示
おすすめの中性洗剤は「資生堂 スポンジクリーナー N」です。 「資生堂 スポンジクリーナー N」は柔軟効果があり、肌あたりをソフトに保ち、使用中や乾燥後の臭いが気になることなくご使用いただけます。 「資生堂 スポンジクリーナー N」以外であれば、台所用の中性洗剤をぬるま湯で薄めてご使用ください。 詳しくは、... 詳細表示
眉毛にヘアカラーやヘアブリーチを使うことは絶対におやめください。 ヘアカラー(酸化染毛剤)やヘアブリーチ(脱色剤)は、頭髪専用です。 ヘアカラーやヘアブリーチが目に入ると激しい痛みを生じ、場合によっては目の損傷(角膜の炎症等)がおこることがあり、大変危険です。 詳しくは日本ヘアカラー工業会 Q&Aをご覧... 詳細表示
商品に「火気に注意」「火気厳禁」の表示がなぜ入っているのですか。肌には安全なのでしょうか?
「火気に注意」の表示は、消防法上、引火の可能性についてある基準を超える商品に該当するものにつき、「火気注意」もしくは「火気厳禁」という記載を製品に表示する必要があります。 引火点や、グリセリン等の保湿剤の含有量により、非危険物に判定される場合と指定可燃物に判定されるようになっています。 また、表示については、... 詳細表示
入浴時に、お風呂場でヘアカラーをしてはいけないのは、なぜですか?
入浴時にヘアカラーはしないでください。 ヘアカラーの混合液が湿気や汗と混ざり、顔にたれ落ち、目に入る恐れがあります。目に入ると、激しい痛みを生じたり、場合によっては目が損傷(角膜の炎症等)を受けたりすることがあり、大変危険です。 また、混合液が流れて染まりが悪くなることや、室温が高すぎて反応が早くなり、染め上... 詳細表示
日本で販売している商品と同じ商品だと思い、海外で商品を購入しました。日本で販売している商品の表示と、表示内容(名称、SPF値、容量の単位、配合成分など)が微妙に違いますが、どうしてですか。
化粧品の配合成分等を規制する法律は、国や地域によって異なります。販売する国や地域の法律に合わせて、商品名称、SPF値・容量などの表示内容を変更している場合や、配合成分の種類や、配合量が異なる場合があります。そのため、商品名やパッケージが日本国内で販売している商品と全く同じ、ほぼ同じであっても、表示や中味が異なる場... 詳細表示
基本的に、化粧品は温度変化が少なく、直射日光が当たらない常温の場所に保管してください。 冷蔵庫からの出し入れによる温度変化が原因で、品質の安定性が損なわれることもあります。 また、クリームや乳液などは、冷蔵庫で長く保管すると分離する可能性もあります。 商品を冷蔵庫で冷やし保管する美容法は、保証上必要な商... 詳細表示
サプリメント、健康食品は食品ですので、通常は副作用はありませんが、体質や体調により、まれに合わない場合がありますので、その場合はご使用をお控えください。また薬によっては稀に飲み合わせが問題になる場合もありますので、医師や薬剤師にご相談ください。 詳細表示
258件中 51 - 60 件を表示
資生堂オンラインストアご利用に関するお問い合わせ
資生堂オンラインストアサポートセンター
0120-31-4710
受付時間 9:00~21:00
(年末年始、法定点検日を除く)
お問い合わせの際は、電話番号をお確かめの上、おかけ間違いのないようお願いいたします。
ブランドキャンペーンに
ついてのお問い合わせは
各事務局までお願いします
資生堂オンラインストア以外で購入された商品の返品・交換につきましては、購入先にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
化粧品全般・資生堂に関するお問い合わせ
資生堂お客さま窓口
0120-81-4710
受付時間 10:00~17:00
(祝日、年末年始、夏季休暇を除く月~金曜日)
お問い合わせの際は、電話番号をお確かめの上、おかけ間違いのないようお願いいたします。
【@shiseido.com】のメールを受信できるようにドメイン設定をお願い致します。