お客さまサポート

『 商品Q&A 』 についてのご質問

275件中 261 - 270 件を表示

27 / 28ページ
  • ヘアカラーをする前の、パッチテストはなぜ毎回必要なの?

    ヘアカラーでのかぶれは、アレルギーによるものですから、毎回パッチテストをする必要があります。 アレルギー反応の特徴の一つに、過去に何回もヘアカラー(酸化染毛剤)をしてもかぶれなかった方が、ある日突然かぶれるようになってしまうことがあります。 ヘアカラー(酸化染毛剤)は、一度染めると色落ちしにくいという便利な特... 詳細表示

    • No:147
    • 公開日時:2017/10/17 16:37
    • 更新日時:2025/09/18 18:00
    • カテゴリー: 商品Q&A
  • クレンジングオイルや化粧オイルが白くにごってきました。なぜですか?

    天然の植物オイルは、低温下で保管すると成分の一部が固まり、白くにごってしまいます。 天然植物性オイルを配合した化粧品がにごってしまった場合、室温の比較的高い場所にしばらく置くと、もとに戻ります。 品質に問題はありませんので安心してお使いください。 冬は、できるだけ気温が低下しにくい場所に化粧品を保管するよう... 詳細表示

    • No:239
    • 公開日時:2017/10/17 16:38
    • 更新日時:2024/10/25 10:28
    • カテゴリー: 化粧品について
  • ムースが出なくなりました。なぜですか?

    ムースタイプのエアゾール製品の中は、よく振って中味をガスと混ぜることで、空気を含んだ細かい泡状のムースができます。 また、使用する際の向き(上向き、下向き)を誤って使用するとガスだけが先に出て、中味が残ってしまいます。 下記より、エアゾール製品を「最後まで気持ちよくお使いいただくために」をご紹介しています。 ... 詳細表示

    • No:155
    • 公開日時:2017/10/17 16:37
    • 更新日時:2022/03/07 17:54
    • カテゴリー: 化粧品について
  • 化粧品の使用上の注意事項について教えてください

    化粧品は、肌に対する安全性について十分な注意を払い、通常の使用において刺激やトラブルの起こることのないよう設計・製造されています。しかし、使用する人の体質や体調、季節や年齢などによって、使用中または使用後に、ほてり、かゆみ、赤み、痛み、腫れなどの異常が肌にあらわれることがあります。 化粧品の注意表示では、このよ... 詳細表示

    • No:125
    • 公開日時:2017/10/17 16:37
    • 更新日時:2024/10/25 10:46
    • カテゴリー: 化粧品について
  • ディスペンサー容器の化粧品が最後まで使えないです

    ディスペンサー容器は、ディスペンサーを押すと、チューブの先端から中味を吸い込み、口もと(ノズル)から出てくる仕組みになっています。 そのため、ノズルの向きとチューブの先端が同じ方向を向いていないと、特に中味が少なくなったときに中味を吸い上げることができなくなります。 最後まで気持ちよくお使いいただくために、デ... 詳細表示

    • No:238
    • 公開日時:2017/10/17 16:38
    • 更新日時:2022/03/07 15:17
    • カテゴリー: 化粧品について
  • スティックタイプの口紅は、どうして最後まで使い切れないのですか?

    繰り出して使うスティックタイプの口紅は、紅の部分を直接、容器の軸に差し込んで固定しています。 容器の構造上、紅の部分が抜けないようにするためと、折れを防ぐために、差し込み部分にはある程度の長さが必要になります。 この差し込み部分に入った紅が、使い終わりの頃に容器の底に残ってしまうのです。 容器の底に残った部... 詳細表示

    • No:95
    • 公開日時:2017/10/17 16:37
    • 更新日時:2025/08/25 15:16
    • カテゴリー: 化粧品について
  • 口紅のにじみやヨレを防ぐキレイな塗り方を教えてください

    唇の縦じわを伝わって口紅がジワジワにじんでしまうことを防ぐには、まず、ファンデーションで唇のまわりをぼかすように押さえます。 リップペンシルで輪郭を描き、ラインの内側に口紅を塗ります。 どんな質感の口紅を塗っても、にじみやすいという人は、リップペンシルで輪郭を描いた後、唇の輪郭をフェイスパウダーで軽く押さえて... 詳細表示

    • No:228
    • 公開日時:2017/10/17 16:38
    • 更新日時:2025/08/25 14:33
    • カテゴリー: 化粧品について
  • 長命草は、ルチンを含有していますが、ルチンはそばに多いと聞きます。そばアレルギーでも飲んでも大丈夫ですか?

    そばアレルギーは、そばの中に含まれるたんぱく質に対して生じる過敏反応です。 ルチンは、たんぱく質ではなく、ポリフェノールの一種です。 「資生堂 長命草<ドリンク>N」、「資生堂 長命草<タブレット>N」、「資生堂 長命草<パウダー>N」に含まれるルチンは長命草(ボタンボウフウ)そのものに含まれているもので、そ... 詳細表示

  • 化粧下地だけを使用した場合でもメイク落としが必要ですか?

    必要です。 「洗顔料で落とせる」と使用方法に記載がない化粧下地※1は、きちんと落とすためにもメイク落としをお使いになることをお勧めします。 ※1 種類別名称で商品に化粧下地と記載のあるものを対象とします。 ※2 化粧下地以外のスキンケア製品で、化粧下地効果を訴求する商品は、都度確認が必要です。 詳細表示

    • No:24640
    • 公開日時:2021/04/09 00:00
    • 更新日時:2024/10/24 12:50
    • カテゴリー: 化粧品について
  • ヘアカラー中に入浴しても良いですか?

    入浴時にヘアカラーをするのは、絶対におやめください。湿気や汗などが混合液と混ざり、顔に流れてきて、目に入るおそれがありますので、ヘアカラー薬液を頭髪につけたまま入浴しないでください。 また、薬液を洗い流すときも、目に入らないようご注意ください。ヘアカラー(酸化染毛剤)やヘアブリーチ(脱色剤)が目に入ると、激しい... 詳細表示

    • No:16961
    • 公開日時:2017/12/07 00:00
    • 更新日時:2024/10/24 14:27
    • カテゴリー: 化粧品について

275件中 261 - 270 件を表示

電話やメールで問い合わせる

資生堂オンラインストアご利用に関するお問い合わせ

  • 資生堂オンラインストアについて
  • 資生堂オンラインストア会員登録
  • ポイント・クーポン
  • お電話でのご注文・ポイント交換
  • 配送・お支払い

資生堂オンラインストアサポートセンター

0120-31-4710

受付時間 9:00~21:00
(年末年始、法定点検日を除く)

お問い合わせの際は、電話番号をお確かめの上、おかけ間違いのないようお願いいたします。

ブランドキャンペーンに
ついてのお問い合わせは
各事務局までお願いします

>>ブランドキャンペーン
事務局

資生堂オンラインストア以外で購入された商品の返品・交換につきましては、購入先にお問い合わせいただきますようお願いいたします。

メールで問い合わせる

メールからのお問い合わせには資生堂オンラインストアへのログインが必要です。
会員登録がお済みでない場合、大変お手数ですが、会員登録をお願いいたします。

化粧品全般・資生堂に関するお問い合わせ

  • 商品について
  • 企業活動について
  • 取り扱い店舗について

資生堂お客さま窓口

0120-81-4710

受付時間 10:00~17:00
(祝日、年末年始、夏季休暇を除く月~金曜日)

お問い合わせの際は、電話番号をお確かめの上、おかけ間違いのないようお願いいたします。

メールで問い合わせる

【@shiseido.com】のメールを受信できるようにドメイン設定をお願い致します。

LINEで商品や美容の相談案内

【受付時間】

10:00~17:00
(祝日、年末年始、夏季休暇を除く月~金曜日)
※AIみみちゃんは24時間対応しております。

スマホでアクセスする場合はこちら