お客さまサポート

『 商品Q&A 』 についてのご質問

275件中 241 - 250 件を表示

25 / 28ページ
  • 化粧品成分表示の「精製水」と「水」の違いは何ですか?

    化粧品に配合されている水は、医薬部外品の場合は「精製水」、化粧品の場合は「水」と表示され、「水」と表示されている場合も、そのほとんどは「精製水」が使用されています。いずれも、配合するにあたって衛生上問題ないことがきちんと確認されています。 但し、表示方法を定める法規や基準が異なります。 化粧品は、医薬品医... 詳細表示

    • No:222
    • 公開日時:2017/10/17 16:38
    • 更新日時:2024/10/25 10:32
    • カテゴリー: 化粧品について
  • 弱酸性でない化粧品は肌によくないですか?

    肌は一般的におよそpH4.5~6.5で、弱酸性に保たれています。 そのため、ほとんどの化粧品は肌と同じ弱酸性につくられていますが、化粧品の使用目的や特性によってpH値は少しずつ異なり、石けんや化粧水などには、弱アルカリ性のものもあります。 このような化粧品を使用すると、肌の表面は一時的にややアルカリ性に傾きま... 詳細表示

    • No:98
    • 公開日時:2017/10/17 16:37
    • 更新日時:2024/10/25 10:52
    • カテゴリー: 化粧品について
  • 紫外線防御剤とはどういうものですか?

    日焼け止め(サンスクリーン)は、「紫外線吸収剤」や「紫外線散乱剤」と呼ばれる紫外線防御剤を含有し、紫外線から肌を守っています。 紫外線吸収剤は、吸収剤そのものが紫外線を吸収し、その紫外線エネルギーを熱エネルギーなどに変えて放出することにより、紫外線の肌への悪影響を防いでいます。 そのとき発生する熱エネルギーは... 詳細表示

    • No:263
    • 公開日時:2017/10/17 16:38
    • 更新日時:2024/10/25 10:24
    • カテゴリー: 化粧品について
  • チューブ容器のリップクリームの中味が漏れてしまいました。なぜですか?

    チューブ容器の口もとやネジ部、キャップの内側に中味がついたままキャップを閉めると、キャップと容器肩部から中味があふれて漏れてしまう場合があります。 チューブ容器のリップクリームを、気持ちよくお使いいただくために、下記の点にご留意ください。 (1)使用上の留意点 チューブ容器の口もとやネジ部、キャップの内側に... 詳細表示

    • No:213
    • 公開日時:2017/10/17 16:38
    • 更新日時:2024/10/25 10:33
    • カテゴリー: 化粧品について
  • リップグロスが臭くなってしまいました。どうしてですか?

    唇についていた食品や微生物、唾液などが、筆やチップを経由してグロスの容器に入ることがあり、それらが不快な臭いの原因になることがあります。 不快な臭いを防ぐためには、使用後は、必ず筆やチップをティッシュペーパーなどで拭き取るようにしてください。 詳細表示

    • No:25
    • 公開日時:2017/10/17 16:37
    • 更新日時:2024/10/25 11:02
    • カテゴリー: 化粧品について
  • エアゾール製品のガスの抜き方を教えてください

    中味の残ったエアゾール製品を廃棄する場合は、必ず風通しが良く、広い、火気のない屋外で、シューと音がしなくなるまで噴射ボタンを押し続け、中味を出し切ってから廃棄してください。 また、「ガス抜キャップ(残ガス排出機構)」をご利用ください。 台所のシンクの中や浴室など室内での残ガス排出行為は絶対におやめください。 ... 詳細表示

    • No:115
    • 公開日時:2017/10/17 16:37
    • 更新日時:2024/10/25 10:51
    • カテゴリー: 化粧品について
  • 資生堂のサプリメント、健康食品は、いつ飲むのが効果的ですか?

    食品ですので、基本的にはいつ摂取いただいても結構です。 効果的にご利用いただくためには、継続して摂取いただくことが重要ですので、忘れにくく、習慣にしやすいタイミングを選んでご利用ください。 詳細表示

  • アイラッシュカーラーは、いつ買い替えたらよいのでしょうか?

    支柱がぐらついたり、上手くまつ毛にカールがつかなくなってきたら、買い替えの合図です。目元にお使いいただくため、ケガにつながらないように、1年を目途に、お取り替えください。 使用して1年経過していなくても、携帯によって変形する場合があります。きちんとカールできないと感じたら、お取り替えください。 詳しくはこちら... 詳細表示

    • No:25043
    • 公開日時:2021/09/09 00:00
    • 更新日時:2024/10/24 12:46
    • カテゴリー: 化粧品について
  • アイメイクが、なかなか落ちない。正しい落とし方は?

    アイメイクや口紅などは、色を重ねたり、塗り直したりすることで、他の部分より落ちにくくなることがあります。 落とし方のコツとしては、まずは、目もと口もとのポイントメイクをていねいに落とした後で、全体をクレンジングします。 また、涙や汗に強いウォータープルーフタイプのアイメイクの場合は、通常のクレンジングでは落ち... 詳細表示

    • No:17
    • 公開日時:2017/10/17 16:37
    • 更新日時:2024/07/29 12:00
    • カテゴリー: 化粧品について
  • 上手なアイラインの引き方について教えてください

    アイラインを描く際は、鏡を見る角度を調節したり、置き鏡の場合は片方の手で目尻を引き上げながら描くなどの工夫をすることで、上手に描けるようになります。 アイラインのタイプ別の描き方について 詳しくはこちら 【参考】 『ペンシル(くり出しタイプ)を最後まで気持ちよくお使いいただくために』 品と華やかさで魅せる... 詳細表示

    • No:151
    • 公開日時:2017/10/17 16:37
    • 更新日時:2024/07/29 10:54
    • カテゴリー: 化粧品について

275件中 241 - 250 件を表示

電話やメールで問い合わせる

資生堂オンラインストアご利用に関するお問い合わせ

  • 資生堂オンラインストアについて
  • 資生堂オンラインストア会員登録
  • ポイント・クーポン
  • お電話でのご注文・ポイント交換
  • 配送・お支払い

資生堂オンラインストアサポートセンター

0120-31-4710

受付時間 9:00~21:00
(年末年始、法定点検日を除く)

お問い合わせの際は、電話番号をお確かめの上、おかけ間違いのないようお願いいたします。

ブランドキャンペーンに
ついてのお問い合わせは
各事務局までお願いします

>>ブランドキャンペーン
事務局

資生堂オンラインストア以外で購入された商品の返品・交換につきましては、購入先にお問い合わせいただきますようお願いいたします。

メールで問い合わせる

メールからのお問い合わせには資生堂オンラインストアへのログインが必要です。
会員登録がお済みでない場合、大変お手数ですが、会員登録をお願いいたします。

化粧品全般・資生堂に関するお問い合わせ

  • 商品について
  • 企業活動について
  • 取り扱い店舗について

資生堂お客さま窓口

0120-81-4710

受付時間 10:00~17:00
(祝日、年末年始、夏季休暇を除く月~金曜日)

お問い合わせの際は、電話番号をお確かめの上、おかけ間違いのないようお願いいたします。

メールで問い合わせる

【@shiseido.com】のメールを受信できるようにドメイン設定をお願い致します。

LINEで商品や美容の相談案内

【受付時間】

10:00~17:00
(祝日、年末年始、夏季休暇を除く月~金曜日)
※AIみみちゃんは24時間対応しております。

スマホでアクセスする場合はこちら