「HAKUメラノフォーカスEV」と「HAKUボタニックサイエンス」を併用する場合、どのような順序で使用すればよいですか?
「HAKUメラノフォーカスEV」と「HAKUボタニックサイエンス」を一緒にお使いになる場合には、化粧水の後にボタニックサイエンス、次にメラノフォーカスEVの順でご使用ください。 詳細表示
筆ペンタイプのアイライナーの筆先が割れてきました。どうしてですか?
筆先にアイシャドウやファンデーションなどの粉末が付着したためと思われます。 筆先に中味を含ませてからティッシュペーパーでふき取り、色が出ることを確認し十分に中味を含ませてからお使いください。 詳しくはこちら 詳細表示
ハワイのマウイ郡やタイ海洋国立公園で使用できる日焼け止めはありますか?
いくつか商品をご紹介します。資生堂は、各国の規制動向と資生堂独自の安全基準に準じ、製品の開発・改良を進めていますが、念のため、最新の現地情報は旅行代理店にご確認ください。 アネッサ ミネラルUV マイルドジェル BAUM ダブルプロテクション デイシールド n ドゥーエ 日焼け止めミルク(ノンケミカルタ... 詳細表示
香水やオーデコロンなどのフレグランスは、香料をアルコールに溶かした、たいへんデリケートな化粧品です。 ご使用のたびにアルコール分が徐々に揮発していくので、少しずつ色が濃くなり、香りも濃厚になって熟成していきます。 香りの変化が気にならない程度であれば、ご使用いただけます。 また、変色を防ぐためにも、フレグラ... 詳細表示
日焼け止めを塗ったのに、日焼けしてしまいました。なぜですか?
SPF値の高いウォータープルーフタイプの日焼け止めでも、一度塗っただけでは、時間の経過とともに多量の汗や皮脂、プールや海の水、タオルで拭いたり手でこすった際の摩擦などが原因で、落ちてしまうことがあります。 また、塗りムラがあったり、使う量が少なすぎても十分な効果は得られません。 日焼け止めが表示通りの紫外線防... 詳細表示
フレームが変形すると「上部のフレームの下側」と「ゴムの中央部分」とのかみ合わせが悪くなり、まつ毛をうまくはさめず、上手にカールできなくなります。 また、かみ合わせのズレが大きくなると、上部のフレームのゴムの部分からさらに外れて下部のフレームの金属部分と接触するようになり、ゴムと金属にはさまれたまつ毛が切れたり、... 詳細表示
サプリメント、健康食品(ドリンクタイプ)の瓶を捨てる際は、ラベルをはがした方がよいですか?
容器包装リサイクル法の分別基準では、ラベルははがさなくてよいとされています。 しかしながら、ごみの分別方法や処理方法は自治体によって異なりますので、具体的な分別排出ルールについてはお住まいの市町村でご確認ください。 資生堂では、「ドリンクのラベルをはがしやすくしてほしい」というお客さまのお声にお応えし、”はが... 詳細表示
宅配された化粧品が熱くなっていました。使っても大丈夫でしょうか?
化粧品はすぐに変質することはありません。ご心配な場合は、開封して中味の状態をご確認ください。キャップを開けた時に中味の色が変わっていない、変な臭いがせず、分離していない等の場合は、お使いいただけます。ただし、中味が少しでもどこかおかしいと感じた時は、変質している可能性がありますので、ご使用はお避けください。 宅... 詳細表示
ぬるま湯に中性洗剤を薄く溶かします。 ※水またはぬるま湯200に対して中性洗剤1が目安です。 (汚れの程度により、量を調整してください。) 【資生堂 スポンジ・パフ・チップの「おすすめお手入れ方法」】 詳しくはこちら 詳細表示
ヘアカラーを使ってかぶれたことがありますが、資生堂のヘアカラーを使っても大丈夫ですか?
ヘアカラーを使ってかぶれたことがある方は、メーカーやブランドを問わずヘアカラーをお使いにならないでください。 かぶれの主な原因となる成分は、どのようなヘアカラー(酸化染毛剤)にも配合されています。 ヘアカラーはまれに重いアレルギー反応をおこすことがありますので、次の方はヘアカラーを使用しないでください。 ... 詳細表示
258件中 151 - 160 件を表示
資生堂オンラインストアご利用に関するお問い合わせ
資生堂オンラインストアサポートセンター
0120-31-4710
受付時間 9:00~21:00
(年末年始、法定点検日を除く)
お問い合わせの際は、電話番号をお確かめの上、おかけ間違いのないようお願いいたします。
ブランドキャンペーンに
ついてのお問い合わせは
各事務局までお願いします
資生堂オンラインストア以外で購入された商品の返品・交換につきましては、購入先にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
化粧品全般・資生堂に関するお問い合わせ
資生堂お客さま窓口
0120-81-4710
受付時間 10:00~17:00
(祝日、年末年始、夏季休暇を除く月~金曜日)
お問い合わせの際は、電話番号をお確かめの上、おかけ間違いのないようお願いいたします。
【@shiseido.com】のメールを受信できるようにドメイン設定をお願い致します。