お客さまサポート

『 商品Q&A 』 についてのご質問

258件中 141 - 150 件を表示

15 / 26ページ
  • メイクをする際に顔のうぶ毛は剃ったほうがいいのですか?

    メイクアップを美しく仕上げるためには、普段から顔のうぶ毛を処理したり、眉をきれいに整えておくことが大切です。 マッサージクリームや乳液を顔全体にのばし、上から下の方向に軽くなでるようにして剃ります。 クリーム等をふき取った後、化粧水や乳液などで肌を整えます。 顔剃り直後のマッサージ、マスク・パック、メイクア... 詳細表示

    • No:227
    • 公開日時:2017/10/17 16:38
    • 更新日時:2024/07/31 14:45
    • カテゴリー: 化粧品について
  • SHISEIDO ベネフィアンス ブライトニング ジェル クリームは、どのような商品ですか? SHISEIDO ホワイトルーセントと何が違いますか?

    SHISEIDO ベネフィアンス ブライトニング ジェル クリームは、シミ・そばかすを防ぎながら、清らかな透明感と明るさのある肌に導く、乳液とクリームの機能を兼ね備えたモイスチャーライザーです。 SHISEIDO ホワイトルーセント ブライトニング ジェル クリームも、シミ・そばかす予防、乾燥によるくすみ印象を... 詳細表示

    • No:30923
    • 公開日時:2025/02/12 00:00
    • 更新日時:2025/02/12 17:35
    • カテゴリー: 化粧品について
  • 病院に通院、または薬を服用しています。サプリメント、健康食品を飲んでもよいですか?

    疾病治療中のかたは、食事、栄養管理を伴う場合などもありますので、薬の服用の有無にかかわらず、医師にご相談の上、ご利用ください。 薬を服用されているかたは、治療を優先していただき、美容・健康食品、サプリメントの飲用については医師や薬剤師にご相談の上、ご利用ください。 詳細表示

  • ネイルカラー(マニキュア)のラメの落とし方は?

    ラメが落ちにくい時は、エナメルリムーバー(除光液)をいつもより多めにコットンに含ませてください。 そのあと、コットンで爪を覆うようにしてしばらく置くことがポイントです。 しばらくしたら、ゆっくりとていねいに拭き取ってください。 ゴシゴシと力を入れてこすると、爪が傷ついてしまうこともあるので、ご注意くださ... 詳細表示

    • No:19
    • 公開日時:2017/10/17 16:37
    • 更新日時:2021/12/13 17:11
    • カテゴリー: 化粧品について
  • アイラッシュカーラーのゴムは、いつ交換したらよいのですか?

    ゴムが切れたり裂けたりした場合は、新しいゴムに取り換えてください。 そのままご使用になると、切れ目や裂け目にはさまったまつ毛が切れたり抜けることがあります。 (替えゴムは別売りしています。) 詳しくはこちら 詳細表示

    • No:286
    • 公開日時:2017/10/17 16:38
    • 更新日時:2024/10/25 10:18
    • カテゴリー: 化粧品について
  • 化粧品の容器の中でカチャカチャと音がするものは何ですか?

    ネールエナメルや日焼け止め、アイライナー、アイブロウで音がするものは、攪拌球(かくはんきゅう)です。これはステンレス製の金属ボールで、色剤を含む中味を均一に混ぜるために使用しています。 エアゾール缶は、おもりです。使用時に傾けても中味が噴霧できるように缶の中のチューブの先についています。ステンレス製ですので、錆... 詳細表示

    • No:12214
    • 公開日時:2008/08/05 00:00
    • 更新日時:2025/03/27 09:17
    • カテゴリー: 化粧品について
  • 使い残した混合前のヘアカラーは保存できますか?

    使い残したヘアカラーの第1剤と第2剤は、チューブ製品(クリームタイプなど)の場合なら、 それぞれをしっかりとキャップをしておけば、冷暗所で保存できますが、できるだけ早く使い 切るようにしてください。 一度で使い切るタイプの製品は、保存できません。 第1剤と第2剤の混合液を使い残しても、髪を染める効果がなく... 詳細表示

    • No:16953
    • 公開日時:2017/12/06 00:00
    • 更新日時:2024/10/24 14:30
    • カテゴリー: 化粧品について
  • 防腐剤とは何ですか?なぜ、化粧品には防腐剤が入っているのですか?

    化粧品を最後まで安心してご使用いただくために必要な成分です。防腐剤を配合することで、化粧品中で微生物が繁殖することを防いでくれます。 化粧品で使用できる防腐剤は医薬品医療機器等法(旧薬事法)にて定められています。化粧品の全成分名称としては、パラベン類(エチルパラベン・メチルパラベン・ブチルパラベン・プロピルパラ... 詳細表示

    • No:126
    • 公開日時:2017/10/17 16:37
    • 更新日時:2024/10/25 10:46
    • カテゴリー: 化粧品について
  • 弱酸性でない化粧品は肌によくないですか?

    肌は一般的におよそpH4.5~6.5で、弱酸性に保たれています。 そのため、ほとんどの化粧品は肌と同じ弱酸性につくられていますが、化粧品の使用目的や特性によってpH値は少しずつ異なり、石けんや化粧水などには、弱アルカリ性のものもあります。 このような化粧品を使用すると、肌の表面は一時的にややアルカリ性に傾きま... 詳細表示

    • No:98
    • 公開日時:2017/10/17 16:37
    • 更新日時:2024/10/25 10:52
    • カテゴリー: 化粧品について
  • ブルーライトは肌に影響はありますか?

    太陽の光にはブルーライト(青色光)が含まれており、当社では太陽に含まれるブルーライトと同じ強さのブルーライトが肌に影響(酸化ストレス)を与えることを確認し、このブルーライトをカットすることで、酸化ストレスから肌を守ります。 一方で、パソコン・スマホからも太陽光と同じブルーライトが出ていますが、その強度はとても弱... 詳細表示

    • No:24613
    • 公開日時:2021/03/19 00:00
    • 更新日時:2024/10/24 12:51
    • カテゴリー: 化粧品について

258件中 141 - 150 件を表示

電話やメールで問い合わせる

資生堂オンラインストアご利用に関するお問い合わせ

  • 資生堂オンラインストアについて
  • 資生堂オンラインストア会員登録
  • ポイント・クーポン
  • お電話でのご注文・ポイント交換
  • 配送・お支払い

資生堂オンラインストアサポートセンター

0120-31-4710

受付時間 9:00~21:00
(年末年始、法定点検日を除く)

お問い合わせの際は、電話番号をお確かめの上、おかけ間違いのないようお願いいたします。

ブランドキャンペーンに
ついてのお問い合わせは
各事務局までお願いします

>>ブランドキャンペーン
事務局

資生堂オンラインストア以外で購入された商品の返品・交換につきましては、購入先にお問い合わせいただきますようお願いいたします。

メールで問い合わせる

メールからのお問い合わせには資生堂オンラインストアへのログインが必要です。
会員登録がお済みでない場合、大変お手数ですが、会員登録をお願いいたします。

化粧品全般・資生堂に関するお問い合わせ

  • 商品について
  • 企業活動について
  • 取り扱い店舗について

資生堂お客さま窓口

0120-81-4710

受付時間 10:00~17:00
(祝日、年末年始、夏季休暇を除く月~金曜日)

お問い合わせの際は、電話番号をお確かめの上、おかけ間違いのないようお願いいたします。

メールで問い合わせる

【@shiseido.com】のメールを受信できるようにドメイン設定をお願い致します。

LINEで商品や美容の相談案内

【受付時間】

10:00~17:00
(祝日、年末年始、夏季休暇を除く月~金曜日)
※AIみみちゃんは24時間対応しております。

スマホでアクセスする場合はこちら