食品添加物とそれ以外の原材料(コラーゲンなどの食品原料)は区分して表示しています。 最初に、原材料を、使用した原材料に占める重量の割合の高いものから順番に、続けて記号「/」で区切った後に、食品添加物」を食品添加物に占める重量の割合の高いものから順に表示しています。 詳細表示
筆ペンタイプのアイライナーの本体の隙間から液が漏れます。どうしてですか?
使い始め、ストッパーを外しキャップと本体をセットした際、セット不足により隙間が開き、その隙間から中味が漏れたと考えられます。 隙間がなくなるまで、しっかり押し込んでお使いください。 詳しくはこちら 詳細表示
容器の口もとに中味がついたままキャップを閉めると、キャップがきちんと閉まらず、中味の液が外側に漏れてポーチを汚したり、マスカラの液(中味)を乾燥させるなどの原因になります。 ご使用後は、容器をティッシュペーパーなどで拭き、きれいな状態でキャップを閉めてください。 また、ブラシを取り出すときは、ブラシを上下... 詳細表示
皮膚アレルギー試験(パッチテスト)はめんどうです。他にもっと簡単な方法はありませんか?
現在のところ、パッチテストに代わる簡単な方法はありません。 パッチテストは、ヘアカラーの使用によりかぶれ(アレルギー症状)が起こるかどうかを、 事前に、お客様ご自身で確認できる現在最も有効なテストです。 ヘアカラーを安全にお使い頂くために、ごめんどうでも、使用説明書に従い、毎回必ず、 染毛予定の48時間前... 詳細表示
残ったヘアカラー液は必ず捨ててください。 混合後に残ったヘアカラー液は発色して色が変わります。 発色したヘアカラー液は、すでに染める効果を失っているため使用できません。 また、栓をして保管しますと、混合したヘアカラー液から発生するガスの圧力で容器が膨れたり破裂する場合もあり危険です。残った混合液は、必ず洗い... 詳細表示
資生堂のサプリメント、健康食品には、健康食品GMPが表示されていません。品質は大丈夫ですか?
全ての商品は、健康食品GMPレベルの基準により管理された国内工場で製造されています。また、原料の受け入れから商品の出荷に至るまでの全ての工程において商品の品質、安全性を確認した上で製造していますので、安心してご利用ください。 GMPは、Good Manufacturing Practice(適正製造規範)の... 詳細表示
フレームが変形すると「上部のフレームの下側」と「ゴムの中央部分」とのかみ合わせが悪くなり、まつ毛をうまくはさめず、上手にカールできなくなります。 また、かみ合わせのズレが大きくなると、上部のフレームのゴムの部分からさらに外れて下部のフレームの金属部分と接触するようになり、ゴムと金属にはさまれたまつ毛が切れたり、... 詳細表示
同じ成分でも、化粧品と医薬部外品の全成分表示名称が異なる場合があるのはなぜですか?
化粧品の全成分表示は厚生労働省で義務付けられており、原則として、日本化粧品工業連合会が作成する「化粧品の成分表示名称リスト」を用いて記載するとされております。 一方、医薬部外品の全成分表示は、日本化粧品工業連合会の自主基準として行われており、原則として、厚生労働省に薬事申請した名称で表示することとされております... 詳細表示
ヘアカラーを使ってかぶれたことがありますが、資生堂のヘアカラーを使っても大丈夫ですか?
ヘアカラーを使ってかぶれたことがある方は、メーカーやブランドを問わずヘアカラーをお使いにならないでください。 かぶれの主な原因となる成分は、どのようなヘアカラー(酸化染毛剤)にも配合されています。 ヘアカラーはまれに重いアレルギー反応をおこすことがありますので、次の方はヘアカラーを使用しないでください。 ... 詳細表示
太陽の光にはブルーライト(青色光)が含まれており、当社では太陽に含まれるブルーライトと同じ強さのブルーライトが肌に影響(酸化ストレス)を与えることを確認し、このブルーライトをカットすることで酸化ストレスから肌を守ります。 一方で、パソコン・スマホからも太陽光と同じブルーライトが出ていますが、その強度はとても弱い... 詳細表示
275件中 111 - 120 件を表示
資生堂オンラインストアご利用に関するお問い合わせ
資生堂オンラインストアサポートセンター
0120-31-4710
受付時間 9:00~21:00
(年末年始、法定点検日を除く)
お問い合わせの際は、電話番号をお確かめの上、おかけ間違いのないようお願いいたします。
ブランドキャンペーンに
ついてのお問い合わせは
各事務局までお願いします
資生堂オンラインストア以外で購入された商品の返品・交換につきましては、購入先にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
化粧品全般・資生堂に関するお問い合わせ
資生堂お客さま窓口
0120-81-4710
受付時間 10:00~17:00
(祝日、年末年始、夏季休暇を除く月~金曜日)
お問い合わせの際は、電話番号をお確かめの上、おかけ間違いのないようお願いいたします。
【@shiseido.com】のメールを受信できるようにドメイン設定をお願い致します。