ローヤルゼリーは、「王乳」とも呼ばれ、たんぱく質を含む栄養価の高い食材です。そのため、ごくまれに、「牛乳」や「卵」など栄養価の高い食品と同様に、アレルギー症状を起こす場合があります。 ぜん息や、アレルギーがご心配なかたはご利用をお控えください。 詳細表示
「プラ」のマーク(プラスチックを示す識別マーク)とともに表示されている「PP」「PET」の意味を教えてください
「PP」「PET」などは、プラスチック製容器包装において使用されているプラスチック等の種類を表す材質表示です。 詳しくはこちら 詳細表示
医薬品医療機器等法(旧:薬事法)で化粧品に使用することが許可されている全色素のうち、口紅に使える種類は決められており、口の中に入っても安全な色素が使用されています。 口紅に限らず、化粧品に配合されている成分は、安全性を厳しくチェックされたものですので、安心してお使いください。 詳細表示
ペンシル(くり出しタイプ)を最後まで気持ちよくお使いいただくために
ペンシル(くり出しタイプ)を使用していたら、「芯が折れた」「芯が抜けていた」というご相談をいただくことがあります。ペンシル(くり出しタイプ)を、最後まで気持ちよくお使いいただくために、ご留意いただきたい点をご紹介します。 詳しくはこちら 詳細表示
エリクシールにはたくさんのデーケアレボリューションがあります。どのように選ぶのが良いのか教えてください
お客さまにピッタリのデーケアレボリューション選びをお手伝いします。 詳しくはこちら ブランドサイトはこちら 詳細表示
シリコン(シリコーン)は、効果成分の髪への浸透を妨げますか?
いいえ、妨げません。 毛髪が濡れた状態では、シリコン(シリコーン)が毛髪表面を隙間なくおおうことはないため、浸透成分も十分にいきわたります。また、パーマやヘアカラーにも影響をを及ぼすことはありません。 詳細表示
資生堂の化粧品の箱(ケース)に記載されている、FSCマークとは何ですか
森林環境保全に配慮したFSC認証された紙を使用しているものに表示できるマークです。 FSC(Forest Stewardship Council、森林管理協議会)は、木材を生産する世界の森林と、その森林から切り出された木材の流通や加工のプロセスを認証する国際機関です。 その認証は、森林の環境保全に配慮し、地域... 詳細表示
化粧品の使用により刺激を感じる原因は、人によってさまざまです。化粧品に刺激を感じる原因は、ご使用になられたときの体調や使用時の肌状態にもよりますので、化粧品の成分だけが原因とは限りません。 もし、皮ふが赤くなるなどの症状がみられる場合には、アレルギーの可能性があります。アレルギーの場合は、自分の肌に 合わない... 詳細表示
ザ・コラーゲン<パウダー>は、低分子フィッシュコラーゲン5,000mgに加え、キレイがめぐり続ける仕組みに着目した全7種の美容成分を配合したパウダータイプのサプリメントです。コラーゲンを補給するだけでなく、独自の「生み出す」「保つ」「育む」の3ステップが持続的な美しさをサポートします。以前の商品と比べて、さらにコ... 詳細表示
ヘアカラーが、手や顔に付着しないようにするには、どうすれば良いですか?
ヘアカラーを髪に塗布するときや洗い流すときには、製品に添付されている手袋を着用しましょう。 ヘアカラーが皮膚についても落としやすいように、耳や髪の生え際、フェイスラインには、油性のクリーム(コールドクリームなど)をあらかじめ塗ってから染めるとよいでしょう。 <関連リンク> 日本ヘアカラー工業会のホ... 詳細表示
275件中 101 - 110 件を表示
資生堂オンラインストアご利用に関するお問い合わせ
資生堂オンラインストアサポートセンター
0120-31-4710
受付時間 9:00~21:00
(年末年始、法定点検日を除く)
お問い合わせの際は、電話番号をお確かめの上、おかけ間違いのないようお願いいたします。
ブランドキャンペーンに
ついてのお問い合わせは
各事務局までお願いします
資生堂オンラインストア以外で購入された商品の返品・交換につきましては、購入先にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
化粧品全般・資生堂に関するお問い合わせ
資生堂お客さま窓口
0120-81-4710
受付時間 10:00~17:00
(祝日、年末年始、夏季休暇を除く月~金曜日)
お問い合わせの際は、電話番号をお確かめの上、おかけ間違いのないようお願いいたします。
【@shiseido.com】のメールを受信できるようにドメイン設定をお願い致します。