ヘアスプレーなど、エアゾール製品の缶の捨て方について教えてください
ヘアスプレー・制汗剤などの捨て方については、「エアゾール製品を捨てるときのご注意」をご覧ください。必ず中味を使い切ってから捨ててください。 噴霧口に中味が詰まって出にくくなった場合は、スプレー缶のボタン部分を取り外し、お湯を流しながら数分間濡らしたあと、ボタンの水気を拭き取って、スプレー缶に再び差し込み、ボタン... 詳細表示
ぬるま湯に中性洗剤を薄く溶かします。 ※水またはぬるま湯200に対して中性洗剤1が目安です。 (汚れの程度により、量を調整してください。) 【資生堂 スポンジ・パフ・チップの「おすすめお手入れ方法」】 詳しくはこちら 詳細表示
アネッサ パーフェクトUV ブラッシュオンパウダーは、どのような商品ですか?
アネッサ パーフェクトUV ブラッシュオンパウダーは、メイクの上からでもUVカット効果をプラスできるフェイスパウダーです。持ち運びにも便利なブラシ一体型で、べたつかず手も汚さず、気になる時にさっと人塗りで簡単に重ね塗りができます。皮脂吸着パウダー配合により、テカリを抑え、サラサラな使用感が続きます。また、色ムラや... 詳細表示
資生堂では、国内外の安全保証ガイドラインや法規制を踏まえた独自の厳格な安全性基準を設けており、常に安全な商品を提供できるように努めています。 酸化亜鉛に関しても、その安全性を徹底的に検証した上で、紫外線防御、化粧持ちの向上、カバー力の強化など、様々な目的に応じて配合しています。一部には、酸化亜鉛が皮脂を吸着して... 詳細表示
ラメが落ちにくい時は、エナメルリムーバー(除光液)をいつもより多めにコットンに含ませてください。 そのあと、コットンで爪を覆うようにしてしばらく置くことがポイントです。 しばらくしたら、ゆっくりとていねいに拭き取ってください。 ゴシゴシと力を入れてこすると、爪が傷ついてしまうこともあるので、ご注意くださ... 詳細表示
紫外線(UV-A・UV-B)が肌にもたらす悪影響は次のようなものがあります。 ①炎症-サンバーンとも呼ばれます。 肌が赤くなったり、はれたり、水泡ができたりする現象で、急激に強い日ざしを浴びたときに起こります。 ②黒化-サンタンとも呼ばれます。 日焼けによるシミ・そばかすが促進されたり、肌が黒くなったりし... 詳細表示
スパチュラ内蔵容器のリキッドルージュやグロスが使用途中から臭くなりました。なぜですか?
スパチュラ内蔵容器のリキッドルージュやグロスは、容器中の雑菌が繁殖しないように中味を設計していますが、使用状況や保管状況(高温環境)によって菌が繁殖すると、中味が臭くなってしまう場合があります。スパチュラ内蔵容器のリキッドルージュやグロスを、気持ちよくお使いいただくために、下記の点にご留意ください。 (1)使用... 詳細表示
資生堂での取り扱いは終了しました。 クリニック及び岩城製薬オンラインショップにて取り扱いを継続しております。 詳しくは、ブランド発売元である岩城製薬オンラインショップサイトをご覧ください。 詳細表示
まつ毛をきれいにカールできなくなりました。どうしてですか?(アイラッシュカーラーに原因がある場合)
使い続けるうちに、フレームが変形してしまったのかもしれません。 フレームが変形すると「上部のフレームの下側」と「ゴムの中央部」との噛み合わせが悪くなります。 そのため、まつ毛をしっかりとはさめず、うまくカールできなくなります。 ゴムが下のフレームからズレる、はみ出す、また、きちんとゴムをセットできなくなった... 詳細表示
アイブロウを描く際は、仕上げたい眉の形をイメージしながら、眉山から眉尻に向かって1本1本軽いタッチで描き足します。その時、眉の形や色が強くならないようにします。 アイブロウのタイプ別の描き方について 詳しくはこちら 【参考】 『ペンシル(くり出しタイプ)を最後まで気持ちよくお使いいただくために』 なりたい... 詳細表示
275件中 101 - 110 件を表示
資生堂オンラインストアご利用に関するお問い合わせ
資生堂オンラインストアサポートセンター
0120-31-4710
受付時間 9:00~21:00
(年末年始、法定点検日を除く)
お問い合わせの際は、電話番号をお確かめの上、おかけ間違いのないようお願いいたします。
ブランドキャンペーンに
ついてのお問い合わせは
各事務局までお願いします
資生堂オンラインストア以外で購入された商品の返品・交換につきましては、購入先にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
化粧品全般・資生堂に関するお問い合わせ
資生堂お客さま窓口
0120-81-4710
受付時間 10:00~17:00
(祝日、年末年始、夏季休暇を除く月~金曜日)
お問い合わせの際は、電話番号をお確かめの上、おかけ間違いのないようお願いいたします。
【@shiseido.com】のメールを受信できるようにドメイン設定をお願い致します。