クレンジングオイルや化粧オイルが白くにごってきました。なぜですか?
天然の植物オイルは、低温下で保管すると成分の一部が固まり、白くにごってしまいます。 天然植物性オイルを配合した化粧品がにごってしまった場合、室温の比較的高い場所にしばらく置くと、もとに戻ります。 品質に問題はありませんので安心してお使いください。 冬は、できるだけ気温が低下しにくい場所に化粧品を保管するよう... 詳細表示
去年の夏、使い残した日焼け止めを今年も使うことはできますか?
開封時に変な臭いがせず、分離していない、変色していない等、購入時と同じ状態の場合は、使用することが可能です。ただし、キャップを開けてみて、中味が分離している、変な臭いがする、色が変わっているなど、どこかおかしいと感じた時は、変質している可能性がありますので、使用は避けてください。また、体質や体調、季節や年齢などに... 詳細表示
化粧品に配合されている成分が、肌の上でこすられることによりよれてしまい、ポロポロとカスのようなものが出てしまうことがあります。 <使い方のポイント> ①使用量が多すぎませんか? 使用量が多すぎると肌になじませようとして何度もこすってしまいます。 ②先に使用した化粧品がなじんでから、次の化... 詳細表示
化粧品(化粧水、乳液、美容液、クリームなど)の容器の口もとがザラついてきた
化粧水、乳液、美容液、クリームなどの化粧品の成分によっては、水分が蒸発すると、中味成分の一部が固まった状態になり、ザラつきを感じることがありますが、中味の品質に問題はありません。 <最後まで気持ちよくお使いいただくための対策> ティッシュペーパーなどで拭き取ってお使いください。 *該当する化粧水には... 詳細表示
アイラインをインライン(目の粘膜部分)に描いても大丈夫ですか?
アイライナーをインライン(目の粘膜部分)につけることは、おすすめしません。 まつ毛の内側の粘膜部分には目を乾燥から守るために大切な脂質がでる分泌腺があります。 その出口をふさぐと、涙の量が少なくなったり、働きが悪くなったりして起こるトラブルの原因となり、 目が乾く、ゴロゴロする、痛くなる、充... 詳細表示
目の粘膜は非常にデリケートですので、異物が入ると刺激を感じます。 目に入ってしまったときは、あわててこすったりせずに、すぐに水かぬるま湯で、まばたきをしながらよく洗い流しましょう。 それでも異物感が残る場合は、眼科専門医に相談してください。 なお、ヘアカラー剤、むだ毛の脱色剤、除毛剤、除光液(エナメ... 詳細表示
開封時に変な臭いがせず、分離していない、変色していない等、購入時と同じ状態の場合は、使用することが可能です。 ただし、キャップを開けてみて、中味が分離している、変な臭いがする、色が変わっているなど、どこかおかしいと感じた時は、変質している可能性がありますので使用は避けてください。 また、体質や体調、季節や年齢... 詳細表示
日焼け止めに配合されている成分について、目に対する安全性を確認しておりますが、誤って目に入ってしまった場合には、しみたり涙が出ることがあります。 このようなときには、よく洗眼していただくとともに、目の周囲も洗ってください。 また、日焼け止めを塗る際には、目に入らないよう目の周りを避けてお使いいただくと... 詳細表示
ヘアスプレー・制汗剤などの捨て方については、「エアゾール製品を捨てるときのご注意」をご覧ください。必ず中味を使い切ってから捨ててください。 噴霧口に中味が詰まって出にくくなった場合は、スプレー缶のボタン部分を取り外し、お湯を流しながら数分間濡らしたあと、ボタンの水気を拭き取って、スプレー缶に再び差し込み、ボ... 詳細表示
目のまわりのクマが気になります。お手入れについて教えてください。
クマには、大きく分けて「青色のクマ」と「茶色のクマ」があります。 「青色のクマ」は、主に疲労や睡眠不足などの体調不良によるもので、皮ふの抹消循環血流が滞って生じます。 一方、「茶色のクマ」は、下まぶたに多く、色素沈着が原因と考えられます。 おすすすめのお手入れ方法について、「美容の情報」内「お疲... 詳細表示
ワタシプラスご利用に関するお問い合わせ
ワタシプラスサポートセンター
0120-31-4710
受付時間 9:00~21:00
(年末年始、法定点検日を除く)
ワタシプラスオンラインショップ以外で購入された商品の返品・交換につきましては、購入先にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
化粧品全般・資生堂に関するお問い合わせ
資生堂お客さま窓口
0120-81-4710
受付時間 9:00~17:00(月~金曜日)
(祝日、年末年始、夏季休暇を除く月~金曜日)
【@to.shiseido.co.jp】のメールを受信できるようにドメイン設定をお願い致します。