10件中 1 - 10 件を表示
エアゾール製品の缶がさびていました。爆発の心配はありませんか?
ヘアスプレーなどのエアゾール製品を鏡台や押入れなどで長期間保管すると、缶がさびて破裂やガス漏れの原因になります。 長期の置き忘れにご注意ください。 また、浴室や洗面所など湿気の多い場所での保管も避けてください。 使用していないヘアスプレーなどのエアゾール製品は、長期保管せず、すぐ... 詳細表示
アイラインをインライン(目の粘膜部分)に描いても大丈夫ですか?
アイライナーをインライン(目の粘膜部分)につけることは、おすすめしません。 まつ毛の内側の粘膜部分には目を乾燥から守るために大切な脂質がでる分泌腺があります。 その出口をふさぐと、涙の量が少なくなったり、働きが悪くなったりして起こるトラブルの原因となり、 目が乾く、ゴロゴロする、痛くなる、充... 詳細表示
入浴時にヘアカラーをするのは、絶対におやめください。湿気や汗などが混合液と混ざり、顔に流れてきて、目に入るおそれがありますので、ヘアカラー薬液を頭髪につけたまま入浴しないでください。 また、薬液を洗い流すときも、目に入らないようご注意ください。ヘアカラー(酸化染毛剤)やヘアブリーチ(脱色剤)が目に入... 詳細表示
ヘアスプレー・制汗剤などの捨て方については、「エアゾール製品を捨てるときのご注意」をご覧ください。必ず中味を使い切ってから捨ててください。 噴霧口に中味が詰まって出にくくなった場合は、スプレー缶のボタン部分を取り外し、お湯を流しながら数分間濡らしたあと、ボタンの水気を拭き取って、スプレー缶に再び差し込み、ボ... 詳細表示
ヘアカラーの使用を中止し、必ず、すぐに医師の診療をうけてください。 かぶれを放置したり、ご自分の判断で手持ちの薬を使ったりせず、必ず、すぐに医師(皮膚科が望ましい)の診療を受けてください。 ヘアカラーの遅延型アレルギーの場合、染毛の48時間後くらいが最も症状がひどくなります。 適切な処置が遅れる... 詳細表示
誤って化粧品を口に入れて飲んでしまいました。どうすればよいですか?
化粧品のほとんどは食べたり飲んだりしても安全で、飲んでしまった方の様子が普通であれば心配はいりません。 周囲にこぼしたりして、体内に入っている量はごくわずかということがほとんどだからです。 クリーム、乳液、ファンデーション、口紅、固形パウダーは毒性が低いため、ほとんどの場合中毒のおそれはありませんが、... 詳細表示
フレームが変形すると「上部のフレームの下側」と「ゴムの中央部分」とのかみ合わせが悪くなり、まつ毛をうまくはさめず、上手にカールできなくなります。 また、かみ合わせのズレが大きくなると、上部のフレームのゴムの部分からさらに外れて下部のフレームの金属部分と接触するようになり、ゴムと金属にはさまれたまつ毛が切れたり、... 詳細表示
皮膚アレルギー試験(パッチテスト)はめんどうです。他にもっと簡単な方法はありませんか?
現在のところ、パッチテストに代わる簡単な方法はありません。 パッチテストは、ヘアカラーの使用によりかぶれ(アレルギー症状)が起こるかどうかを、 事前に、お客様ご自身で確認できる現在最も有効なテストです。 ヘアカラーを安全にお使い頂くために、ごめんどうでも、使用説明書に従い、毎回必ず、 染毛... 詳細表示
ヘアカラーを使ってかぶれたことがありますが、資生堂のヘアカラーを使っても大丈夫ですか?
ヘアカラーを使ってかぶれたことがある方は、メーカーやブランドを問わずヘアカラーをお使いにならないでください。 かぶれの主な原因となる成分は、どのようなヘアカラー(酸化染毛剤)にも配合されています。 ヘアカラーはまれに重いアレルギー反応をおこすことがありますので、次の方はヘアカラーを使用しないで... 詳細表示
直ちにヘアカラーをよく洗い流し、すぐに医師の診療を受けてください。 染毛中に、息苦しさ・めまい等の体調不良、じんま疹等の皮膚の異常が現れた場合には、 直ちにヘアカラーをよく洗い流し、すぐに医師の診療を受けてください。 詳しくはこちら <関連リンク> 日本ヘアカラー工業会のホームペー... 詳細表示
10件中 1 - 10 件を表示
ワタシプラスご利用に関するお問い合わせ
ワタシプラスサポートセンター
0120-31-4710
受付時間 9:00~21:00
(年末年始、法定点検日を除く)
ワタシプラスオンラインショップ以外で購入された商品の返品・交換につきましては、購入先にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
化粧品全般・資生堂に関するお問い合わせ
資生堂お客さま窓口
0120-81-4710
受付時間 9:00~17:00(月~金曜日)
(祝日、年末年始、夏季休暇を除く月~金曜日)
【@to.shiseido.co.jp】のメールを受信できるようにドメイン設定をお願い致します。