資生堂で回収している商品について、ご案内しております。お手元に該当した商品がございましたら、ご連絡ください。 詳しくはこちら 詳細表示
日焼け止めに配合されている成分が襟元や袖口などについてしまったことが原因と考えられます。衣服についた場合は、すぐに衣類用洗濯洗剤(蛍光剤無配合タイプ)でていねいに洗います。塩素系漂白剤が配合された洗濯洗剤で洗うとピンク色に変色することがありますので、ご使用は避けてください。 日焼け止めを塗る場合は、衣服につかな... 詳細表示
誤って化粧品を口に入れて飲んでしまいました。どうすればよいですか?
化粧品のほとんどは食べたり飲んだりしても安全で、飲んでしまった方の様子が普通であれば心配はいりません。 周囲にこぼしたりして、体内に入っている量はごくわずかということがほとんどだからです。 クリーム、乳液、ファンデーション、口紅、固形パウダーは毒性が低いため、ほとんどの場合中毒のおそれはありませんが、油分が入... 詳細表示
ヘアカラーの使用を中止し、薬液を洗い流し、必ず、すぐに医師(皮膚科が望ましい)の診療をうけてください。 かぶれを放置したり、ご自分の判断で手持ちの薬を使ったりしないでください。 受診の際には、ヘアカラーを使用したことを伝え、可能な限り使用した製品(箱や説明書など)を持参してください。 ヘアカラーの遅延型アレ... 詳細表示
誤って、子どもが外用薬を食べてしまいました。どのように対応したらよいですか?
イハダの軟膏、乳液タイプの外用薬がついた手を舐めてしまったり、誤って食べてしまった場合は、以下の内容を確認のうえ、誤飲した薬を手元に準備して直ちに専門の相談機関に連絡し、必要に応じて医療機関を受診してください。 ・誤飲した方の性別、年齢、体重 ・誤飲した薬の名称 ・誤飲した時間、量 ・誤飲した後の状態 ... 詳細表示
ヘアカラーやヘアマニキュアが服についたら、落ちない?落とし方は?
ヘアカラーが衣服に付着すると、落とせなくなります。 まずは、すぐに拭き取り、汚れた衣服だけを洗濯してください。 それでも、ヘアカラーの場合は、落ちない場合がほとんどです。 (ヘアマニキュアやカラーリンスの場合は、かなりの程度は落とせます) また、クリーニングの専門店に依頼しても、色を落とすことは極めて難し... 詳細表示
誤ってリップクリーム(または口紅)を食べてしまいました。どのようにしたらよいですか?
食べたりしても安全で、ほとんどの場合、中毒の恐れはありません。 水を飲ませて、様子を見てください。大量に食べると、油分により 吐き気、嘔吐、下痢などをおこすことがあります。 大量に食べた場合、および症状があらわれた場合はすみやかに 化粧品をもって医師の診察を受けてください。 ※カンフル配合リップもあり、... 詳細表示
目に入った時は絶対にこすらないで、直ちに水またはぬるま湯で15分以上よく洗い流し、すぐに眼科医の診療を受けてください。 ヘアカラーの薬剤そのものだけでなく、洗髪・すすぎの液が目に入ると、激しい痛みを生じたり、場合によっては目が損傷(角膜の炎症等)を受けたりすることがあります。 <関連リンク> 日本ヘア... 詳細表示
誤って化粧品を飲んでしまいました。どれぐらいの量を飲んだのか分からないのですが、どうしたらよいですか?
誤飲・誤食した量がわからず不安な場合は、化粧品を持参して医師に受診することをおすすめします。 思わぬトラブルを避けるために、化粧品は、必ず小さなお子さまや認知症の方などの手の届かないところに保管してください。 詳細表示
愛用していただいた化粧品でも、体調やストレスの変化で化粧品が肌に合わなくなることがあります。また、使用するたびに赤みを生じたりする場合は、アレルギー反応の場合があります。化粧品成分や金属などが繰り返し肌に接触するうちに、Tリンパ球(白血球の一種)が出現し、接触アレルギー性皮膚炎を引き起こすこともあります。アレルギ... 詳細表示
24件中 1 - 10 件を表示
資生堂オンラインストアご利用に関するお問い合わせ
資生堂オンラインストアサポートセンター
0120-31-4710
受付時間 9:00~21:00
(年末年始、法定点検日を除く)
お問い合わせの際は、電話番号をお確かめの上、おかけ間違いのないようお願いいたします。
ブランドキャンペーンに
ついてのお問い合わせは
各事務局までお願いします
資生堂オンラインストア以外で購入された商品の返品・交換につきましては、購入先にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
化粧品全般・資生堂に関するお問い合わせ
資生堂お客さま窓口
0120-81-4710
受付時間 10:00~17:00
(祝日、年末年始、夏季休暇を除く月~金曜日)
お問い合わせの際は、電話番号をお確かめの上、おかけ間違いのないようお願いいたします。
【@shiseido.com】のメールを受信できるようにドメイン設定をお願い致します。