• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

お客さまサポート

『 商品Q&A 』 内を 「 ポイント 」 でキーワード検索した結果

13件中 1 - 10 件を表示

1 / 2ページ
  • ブランド「SHISEIDO」メンバーシッププログラム、マイレージプログラムについて

    メンバーシッププログラムページをご確認ください。 詳細表示

    • No:27784
    • 公開日時:2023/05/19 00:00
  • 鉛筆タイプのアイライナーやアイブローがうまく削れません。

    角度の合わないシャープナーやカミソリ・カッターなどで削ると、芯折れにつながる場合があります。 資生堂の鉛筆タイプの製品を資生堂シャープナーで削った場合、刃と木軸や樹脂軸の角度が合っているため芯や軸に負担をかけることなくきれいに削れます。 ペンシル製品の表示に記載されている、シャープナーをご使用ください。 ... 詳細表示

    • No:283
    • 公開日時:2017/10/17 16:38
    • 更新日時:2022/03/07 18:22
  • ペンシルの芯が白っぽくなっています。なぜですか?

    芯についた白い粉のようなものは、芯に含まれている成分の一部(脂肪酸)が表面に浮き出てきたものです。 この現象を「ブルーミング」と呼びます。 ペンシルタイプのアイブロウやアイライナー、リップライナーなどを、しばらく使わないで保管していると、まれにこのようなことが起きます。 白くなると同時に芯の... 詳細表示

    • No:131
    • 公開日時:2017/10/17 16:37
    • 更新日時:2022/03/07 17:15
  • マスカラの液が固まって、キャップが閉まりにくくなりました。

    容器の口もとに中味がついたままキャップを閉めると、キャップがきちんと閉まらず、中味の液が外側に漏れてポーチを汚したり、マスカラの液(中味)を乾燥させるなどの原因になります。 ご使用後は、容器をティッシュペーパーなどで拭き、きれいな状態でキャップを閉めてください。 また、ブラシを取り出すときは、ブラシを上下... 詳細表示

    • No:35
    • 公開日時:2017/10/17 16:37
    • 更新日時:2022/03/07 14:20
  • 資生堂の美容・健康食品は、HACCPに対応した工場でつくられていますか?品質は大丈夫でしょうか?

    全ての商品の製造工場では、食品の安全性を確保する「HACCP」(Hazard Analysis and Critical Control Point もしくは危害分析重要管理点)という国際的な食品安全管理システムに基づいて運営されています。 製品の品質、安全性を確認した上で製造していますので安心してご利用ください 詳細表示

    • No:29168
    • 公開日時:2024/05/21 12:38
    • 更新日時:2024/05/21 16:11
  • ネイルカラー(マニキュア)のラメの落とし方を教えてください。

    ラメが落ちにくい時は、エナメルリムーバー(除光液)をいつもより多めにコットンに含ませてください。 そのあと、コットンで爪を覆うようにしてしばらく置くことがポイントです。 しばらくしたら、ゆっくりとていねいに拭き取ってください。 ゴシゴシと力を入れてこすると、爪が傷ついてしまうこともあるので、ご注意ください。 詳細表示

    • No:19
    • 公開日時:2017/10/17 16:37
    • 更新日時:2021/12/13 17:11
  • アイメイクが、なかなか落ちない。正しい落とし方は?

    アイメイクや口紅などは、色を重ねたり、塗り直したりすることで、他の部分より落ちにくくなることがあります。 落とし方のコツとしては、まずは、目もと口もとのポイントメイクをていねいに落とした後で、全体をクレンジングします。 また、涙や汗に強いウォータープルーフタイプのアイメイクの場合は、通常のクレンジングでは落ちにくいの 詳細表示

    • No:17
    • 公開日時:2017/10/17 16:37
    • 更新日時:2021/12/13 16:46
  • 化粧水や乳液をつけるときは、コットンを使ったほうがいい?

    ポイント> コットンにやや多め(化粧水なら500円硬貨大よりやや大きめ、乳液なら10円硬貨大よりやや大きめ)にたっぷりとり、ほおや額などの広い部分からはじめ、顔の中心から外側に向かってゆっくりとすみずみまでていねいになじませます。 これを2~3回繰り返します。 コットン使用の際に気をつけていただきたいのは、肌を 詳細表示

    • No:54
    • 公開日時:2017/10/17 16:37
    • 更新日時:2023/05/30 12:47
  • ●●を使用するとポロポロとカスのようなものが出ます。

    化粧品に配合されている成分が、肌の上でこすられることによりよれてしまい、ポロポロとカスのようなものが出てしまうことがあります。 <使い方のポイント> ①使用量が多すぎませんか?  使用量が多すぎると肌になじませようとして何度もこすってしまいます。 ②先に使用した化粧品がなじんでから、次の化粧品 詳細表示

    • No:21402
    • 公開日時:2019/07/31 00:00
  • まつ毛エクステンションをしていますが、資生堂のメイク落としを使ってもよいですか?

    一般的なグルー(シアノアクリレート系)のまつ毛エクステンションをお使いの方は、安心して資生堂のメイク落とし(オイル・ジェル・クリーム)をお使いいただけます。 ご使用の際はそれぞれの商品の使用方法をよく読んでからお使いください。 <メイク落としのポイント> なるべくまつ毛に触れないようにやさしく 詳細表示

    • No:242
    • 公開日時:2019/09/02 00:00
    • 更新日時:2021/09/29 11:38

13件中 1 - 10 件を表示

電話やメールで問い合わせる

ワタシプラスご利用に関するお問い合わせ

  • ワタシプラスについて
  • ワタシプラス会員登録
  • オンラインショップ
  • ポイント・クーポン
  • お電話でのご注文・ポイント交換
  • 配送・お支払い

ワタシプラスサポートセンター

0120-31-4710

受付時間 9:00~21:00
(年末年始、法定点検日を除く)

お問い合わせの際は、電話番号をお確かめの上、おかけ間違いのないようお願いいたします。

ブランドキャンペーンに
ついてのお問い合わせは
各事務局までお願いします

>>ブランドキャンペーン
事務局

ワタシプラスオンラインショップ以外で購入された商品の返品・交換につきましては、購入先にお問い合わせいただきますようお願いいたします。

メールで問い合わせる

メールからのお問い合わせにはワタシプラスへのログインが必要です。
会員登録がお済みでない場合、大変お手数ですが、会員登録をお願いいたします。

化粧品全般・資生堂に関するお問い合わせ

  • 商品について
  • 企業活動について
  • 取り扱い店舗について

資生堂お客さま窓口

0120-81-4710

受付時間 9:00~17:00
(祝日、年末年始、夏季休暇を除く月~金曜日)

お問い合わせの際は、電話番号をお確かめの上、おかけ間違いのないようお願いいたします。

メールで問い合わせる

【@to.shiseido.co.jp】のメールを受信できるようにドメイン設定をお願い致します。

LINEで商品や美容の相談案内

【受付時間】

10:00~18:00
(祝日、年末年始、夏季休暇を除く月~金曜日)
※AIみみちゃんは24時間対応しております。

スマホでアクセスする場合はこちら