エアゾール製品の缶がさびていました。爆発の心配はありませんか?
ヘアスプレーなどのエアゾール製品を鏡台や押入れなどで長期間保管すると、缶がさびて破裂やガス漏れの原因になります。 長期の置き忘れにご注意ください。 また、浴室や洗面所など湿気の多い場所での保管も避けてください。 使用していないヘアスプレーなどのエアゾール製品は、長期保管せず、すぐ... 詳細表示
去年の夏、使い残した日焼け止めを今年も使うことはできますか?
開封時に変な臭いがせず、分離していない、変色していない等、購入時と同じ状態の場合は、使用することが可能です。ただし、キャップを開けてみて、中味が分離している、変な臭いがする、色が変わっているなど、どこかおかしいと感じた時は、変質している可能性がありますので、使用は避けてください。また、体質や体調、季節や年齢などに... 詳細表示
商品の中味タイプや保管状況によってどの程度の期間使えるかどうかは、違いがあります。 使用時に変な臭いがせず、分離していない、変色していない等、購入時と同じ状態の場合はご使用いただけます。 ただし、一度開封した化粧品には、ホコリや雑菌が混入する可能性もあります。 開封後すぐに品質が変化すること... 詳細表示
化粧品(化粧水、乳液、美容液、クリームなど)の容器の口もとがザラついてきた
化粧水、乳液、美容液、クリームなどの化粧品の成分によっては、水分が蒸発すると、中味成分の一部が固まった状態になり、ザラつきを感じることがありますが、中味の品質に問題はありません。 <最後まで気持ちよくお使いいただくための対策> ティッシュペーパーなどで拭き取ってお使いください。 *該当する化粧水には... 詳細表示
基本的に、化粧品は温度変化が少なく、直射日光が当たらない常温の場所に保管してください。 冷蔵庫からの出し入れによる温度変化が原因で、品質の安定性が損なわれることもあります。 また、クリームや乳液などは、冷蔵庫で長く保管すると分離する可能性もあります。 商品を冷蔵庫で冷やし保管する美容法は、保証上... 詳細表示
使い残したヘアカラーの第1剤と第2剤は、チューブ製品(クリームタイプなど)の場合なら、 それぞれをしっかりとキャップをしておけば、冷暗所で保存できますが、できるだけ早く使い 切るようにしてください。 一度で使い切るタイプの製品は、保存できません。 第1剤と第2剤の混合液を使い残しても、髪を... 詳細表示
開封時に変な臭いがせず、分離していない、変色していない等、購入時と同じ状態の場合は、使用することが可能です。 ただし、キャップを開けてみて、中味が分離している、変な臭いがする、色が変わっているなど、どこかおかしいと感じた時は、変質している可能性がありますので使用は避けてください。 また、体質や体調、季節や年齢... 詳細表示
いつ頃購入したかわからない口紅が使えるかどうかの見分け方は?
まず、見た目で色や形に異常がないか確認します。次にニオイが変わっていないか確認します。さらに手の甲などに塗布してみて、使い心地を確認いただき、いずれも問題なければお使いいただけます。 詳細表示
筆先にアイシャドウやファンデーションなどの粉末が付着したためと思われます。 筆先に中味を含ませてからティッシュペーパーでふき取り、色が出ることを確認し十分に中味を含ませてからお使いください。 詳しくはこちら 詳細表示
残ったヘアカラー液は必ず捨ててください。混合後に残ったヘアカラー液は発色して色が変わります。発色したヘアカラー液は、すでに染める効果を失っているため使用できません。また、栓をして保管しますと、混合したヘアカラー液から発生するガスの圧力で容器が膨れたり破裂する場合もあり危険です。 詳細表示
32件中 1 - 10 件を表示
ワタシプラスご利用に関するお問い合わせ
ワタシプラスサポートセンター
0120-31-4710
受付時間 9:00~21:00
(年末年始、法定点検日を除く)
ワタシプラスオンラインショップ以外で購入された商品の返品・交換につきましては、購入先にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
化粧品全般・資生堂に関するお問い合わせ
資生堂お客さま窓口
0120-81-4710
受付時間 9:00~17:00
(祝日、年末年始、夏季休暇を除く月~金曜日)
【@to.shiseido.co.jp】のメールを受信できるようにドメイン設定をお願い致します。