美容・健康食品、サプリメントは「食品」です。 薬のように病気の治療を目的としたものではありません。毎日の食生活の中で不足しがちな栄養素や機能性に優れた成分を手軽に摂取することができますので、生活習慣のサポートや美容など、健康でいきいきとした毎日を過ごすためにお役立ててください。 詳細表示
美容・健康食品、サプリメントには、特定アレルギーの原材料は表示されていますか?
資生堂では、特定アレルギー原材料を、法律で表示を義務付けられている7品目だけでなく、表示を推奨されている20品目についても商品での表示対象としています。 義務表示:7品目 えび、かに、小麦、そば、卵、乳、落花生 推奨表示:21品目 アーモンド、あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイ... 詳細表示
資生堂の美容・健康食品に記載されている、FSCマークとは何ですか
FSC認証された紙を使用しているものに表示できるマークです。FSCとは”Forest Stewardship Council、森林管理協議会”のことで、木材を生産する世界の森林と、その森林から切り出された木材の流通や加工のプロセスを認証する国際機関です。その認証は、森林の環境保全に配慮し、地域社会の利益にかない、... 詳細表示
資生堂の美容・健康食品、サプリメントはすべて、男性の方にもご利用いただけます。 詳細表示
直射日光、高温多湿、場合により長期間蛍光灯の当たる場所は避けてください。詳しくは商品に記載の保存方法をご確認ください。なお、開栓・開封後は保管条件に関わらずお早めにご利用ください。 詳細表示
美容・健康食品、サプリメントは、1日の目安量を分けて飲んでもよいのでしょうか。
タブレット・カプセルは、1日目安量を1日のうち何回かにわけて飲んでいただいてかまいません。 忘れにくく、習慣にしやすいタイミングを選んでご利用ください。 1日の目安量については、それぞれ商品の特長などにあわせて設計しています。 1日の目安量より多く摂取したからといって、より健康が増進したりす... 詳細表示
資生堂の美容・健康食品の、ボトル、ドリンクを捨てる際は、ラベルははがしたほうがよいのですか?
容器包装リサイクル法の分別基準では、ラベルははがさなくてよいとされています。しかしながら、ごみの分別方法や処理方法は自治体によって異なりますので、具体的な分別排出ルールについてはお住まいの市町村でご確認ください。資生堂では、「ドリンクのラベルをはがしやすくしてほしい」というお客さまのお声にお応えし、”はがれにくく... 詳細表示
資生堂の美容・健康食品、サプリメント、成人の美容・健康を考えて設計しています。 また、特にお子さまには「主食・主菜・副菜を基本に、バランスのとれた食生活をすることが望ましく、食事からの栄養摂取が基本である」と考えています。 まずは、日ごろの食事からの十分な栄養摂取を心がけていただくことをお願いいたします。 詳細表示
資生堂の美容・健康食品に使われている原料は、どこでつくられていますか?
原料の原産国はそれぞれ異なりますが、いずれも規格基準を満たした安全な原料を使用しています。 詳細表示
食品については法律で放射能や残留農薬について基準が定められています。資生堂では全ての商品で定期的に放射能、残留農薬について検査し、安全であることを確認しています。 詳細表示
ワタシプラスご利用に関するお問い合わせ
ワタシプラスサポートセンター
0120-31-4710
受付時間 9:00~21:00
(年末年始、法定点検日を除く)
ワタシプラスオンラインショップ以外で購入された商品の返品・交換につきましては、購入先にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
化粧品全般・資生堂に関するお問い合わせ
資生堂お客さま窓口
0120-81-4710
受付時間 9:00~17:00
(祝日、年末年始、夏季休暇を除く月~金曜日)
【@to.shiseido.co.jp】のメールを受信できるようにドメイン設定をお願い致します。